mixiユーザー(id:5150620)

2020年04月28日06:48

156 view

「錯覚の科学」(放送大学教材)

さて「7日間ブックカバーチャレンジ」の6日目で取りあげるのは信州大学の菊池聡先生の「錯覚の科学」です。

この本は、先に放送大学で偶然「錯覚の科学」をみてテキストが欲しくなりネットで購入しました。出版社は放送大学教育振興会で、他にも面白い教材がありました。

もともと錯視を始めとする錯覚現象には強い関心がありましたので、この放送大学の講座は録画して観て、この本で納得を定着させるというプロセスをとりました。

ブックカバーの棚卸しは「音楽小説」→「脳科学」→「日本伝承」→「SF」→「手塚漫画」→「錯覚&科学」と流れてきました。明日は7日目、実は最初からその本は決めていました。それは何かお楽しみにしていただけると嬉しいです。

さて、次のバトンは、いつもコメントをいただいている友人の富田由芳さんにお渡しします。選択を楽しみにしています。

【目的とルール】
●読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する
●本についての説明はナシで表紙画像だけアップ
●都度1人のFB友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いする

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge #day7

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する