mixiユーザー(id:3835843)

2020年04月25日06:50

86 view

戦いはまだ二ヶ月

コロナの戦いが始まってまだ二ヶ月強ですが、国民も社会もかなり疲弊しだしています。世にいうコロナ疲れです。一番の問題はこれがいつまで続くか誰にもわからないということです。三ヶ月とか六ヶ月とかわかっていれば我慢の工夫があるというものですが、ただただ自宅にいてでは困ってしまいます。わかってきたこと、薄っすらと光が見えてきたこともありますが、一番の懸念は今後日本はもちろん世界で分断が激化していくということです。自粛継続と経済活動再開の綱引きは激しくなっていくことでしょう。

トランプさんの例を引き合いに出すまでもなく、とにかく一刻も早く経済活動を元通りにしたいのが政治家の性です。しかし慌ててしまっては元の木阿弥です。中国や韓国やドイツなどなんとか封じ込めに成功している国はありますが、終焉には程遠い状態です。今後第二波も第三波もやってきます。コロナの恐ろしさは徐々に浸透しだしていますが、決してゼロになることはなく、長い付き合いをどうしていくかが肝要です。でもそのさじ加減はなかなか難しいです。
私はこの一週間で買物は一回だけ、イオンとホーマックのレジのお姉ちゃんとヤマトの配達のお兄ちゃん二人以外に人との接触や会話がまったくないコロナ対応の優等生ですが、そういう国民は限りなく少ないでしょう。

テレビをつけてもコロナかバラエティしかないので、国民にもコロナ博士が増えてきました。朝から晩までテレビを見る女房殿から、「今日のコロナちゃんはどうですか」と話を聞くのが私の日課になってきました。
衝撃的な数字も公表されました。慶応病院でコロナ以外で普通に入院してきた方のPCR検査をすると6%が陽性と出たそうです。町中にはざっくりと今の10倍の感染者がいるかなと勝手に想像していましたが、どうも桁が違ったようです。東京で100万人から感染者がいてもおかしくないという数字が出た以上、今までのクラスターつぶし優先から方向転換が必要です。一ヶ月ロックダウンをすればと思いますが、安倍さんはそういう決断はできんでしょう。逆転の発想で、都会の人を減らすという対策も考えられます。たとえば戦争疎開ではないですが、検査をして陰性の方はチョー僻地に集団疎開させるという荒療治も考えんといけませんかね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る