mixiユーザー(id:18013379)

2020年04月23日19:13

41 view

SH同好会〜スケベ・ヘンタイ同好会

 今年は冬の寒さが緩かったせいか、庭の枝垂れ桜の花はあまり絢爛にはならなかった。つつじはちらほらと咲き始めていて、春も後半の季節感になっているが、今日は寒く冷え込んでいる。夕方にはパラパラと雨が落ちてきて散歩に出かける気分も失せてしまった。


 小池知事がSHと言った瞬間に思ったのが、SH同好会。
 
 昔読んでいた漫画、チャンピオンだかマガジンだか覚えていないが、転校してきた学校で生徒会委員がやっていたのがその「SH同好会」という設定。
 中学生男子なら皆やっている、エッチなことを考えたり見たりする、というやつではあるのだが、よりによって小池知事の口からエス・エイチ、という言葉が出ようとは、、、
 毎日、口にパンツはいて出てくるヘンタイぷりを全国の皆さんにお知らせしている知事ならではなのだけど、このままだと小池知事はシャーアズナブルと並ぶ変態として将来語り継がれる人になるかも。
 今のところ目は隠していないのだが、当然だが飛沫は目に入ることもある。ゴーグルもすれば? 今後の世界のトレンドが、ゴーグルにマスクというスタイルになるなら、一時期犯罪者の恰好として禁止されたフルフェイスヘルメット被ったままのコンビニ来店とかも解禁になるのか?

 いずれ
 ゴーグルやマスクで目・鼻・口は防御しなければならないが、すべて外から見えるようなもので、
 となるのだろう。
 現状のマスクはあくまでも、自分の飛沫を飛ばさない、という限定した用途でしかないので、同じ用途としては夜店で売っているお面とかでもいいのである。しかし、昼間っからお面をして街を歩いていたら、確実に職質されそう。別に職質されても困るわけでもないが、あえて人に会わない人を避ける行動をとっているのに、警察官が近寄ってきて話をするなら本末転倒。警察官は使い捨て糸電話を常備しておいて、職質の際にはそれを使って会話をするようにしてほしい。


 今後、紙コップ作っている会社の株が急上昇するのだよ。

 と、思って調べてみたが、実際紙コップ作っている会社は資本規模も小さく上場している企業がちょっと見当たらない。残念。

 -----------------------------------


首都圏1都3県、4月25日〜5月6日の12日間を「ステイホーム週間」に 連続休暇や一層の外出自粛求める
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=6058506

 東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県は4月23日、大型連休を含む4月25日(土)から5月6日(水)までを「いのちを守るSTAY HOME(ステイホーム)週間」として、通勤の抑制や外出の自粛を求め、家で過ごすことを促す共同キャンペーンを発表しました。

 企業に対しては、連続休暇やテレワークの推進で「徹底的に通勤抑制を」と呼び掛けています。4月25日(土)から5月6日(水)のうち、平日(27日、28日、30日)を休みにすれば12連休となります。

 住民に対してはさらなる外出の自粛を求め、(1)必要な買い物はなるべく1人で、(2)レジャー・旅行・帰省は控える──ことを呼び掛けています。

 コメントを発表した小池百合子都知事ら1都3県の知事は「まさしく今が正念場」であり、特に大型連休期間中の取り組みが非常に重要と指摘。企業と住民に対し、接触機会の抑制への協力を求めていきます。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する