mixiユーザー(id:18367645)

2020年04月21日07:44

220 view

福井(北四ツ居)B級グルメ、とんかつ「くら」の目玉焼きが乗っている「ヒレカツ丼」(4/5)

[5537]
去年の7月にソースカツ丼が名物の福井勤務になり、最初の週に1週間にカツ丼類を3食も食べてしまい、そんなペースで食べていてはカラダに良くないと反省し、翌週からは1週間にトンカツは2食までと自主規制している。

ただし、1週間にトンカツを2食食べなかった未消化分は翌週以降にキャリーオーバーして消化するのはOKとしている。

ところが、3月下旬から福井では連日新型コロナウイルス感染者が多数確認され不要不急の外出はしづらい状況になったことや、食事はPayPayのおトクなキャンペーンの対象店舗を利用することが多くなったこともあり、「トンカツ枠」を消化し切れなくなってきた。

4月5日日曜日、前日にもトンカツをトッピングしたメニューは食べていたが、それでやっとキャリーオーバーになっていた前週の分を消化しただけで、その週の「トンカツ枠」2食分丸々残した状態だった。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975410639&owner_id=18367645

そして週が替わり、新たにこの週の分の「トンカツ枠」が付与され4食分積み上がっていた。

自宅から歩いて5分も掛からない国道8号沿いにとんかつ味処「くら」がある。
https://tonkatsu-kura.com/

福井市で「ヨーロッパ軒」や「ふくしん」ほど有名ではないものの、ソースカツ丼がおいしいと評判はいい。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973869021&owner_id=18367645
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974650733&owner_id=18367645

実は、食べてみようと休みのに土日の食事時間帯に何度か訪問したことはあるのだが、いつも満席で順番待ちが発生しており、歩いて5分で来られることもあってわざわざ並んでまでして食べようとは思わず「またにしよう」と断念していた店でもある。

「トンカツ枠」も積み上がっていることでもありこの日こそ実食しようと、食事時間帯を避け早めの夕食として16時過ぎに行ってみたところ来店客は1人もおらずすぐに入れた。

「ロースカツ丼(税別700円)」だったら特に高いというわけでもないのだが、「くら」で最初に食べるのは、1000円超と少々高いが人気ナンバー1の「ヒレカツ丼(税別1050円)」と決めていた。

それはフタを開ければ分かるのだが、トッピングを注文したわけでもなく、「ヒレカツ丼」はソースカツ丼の上に最初から目玉焼きが乗っているのだ(「ロースカツ丼」には乗っていない)。
フォト

ロースカツは2枚盛られており、まずは目玉焼きが乗っていない方のトンカツから食べてみる。
フォト

自分は脂身のないヒレ肉よりロース肉の方がより好みではあるが、衣に甘い特製ソースが染みたヒレカツも普通においしい。
フォト

トンカツの下のご飯にもソースが掛けられているが、ほかの店に比べると掛けられているソースは少な目である。
フォト

ご飯とトンカツを一緒に食べればやっぱり旨い。
フォト

目玉焼きが乗っていない方のトンカツは食べた。
フォト

目玉焼きは半熟で固まっておらず、黄身の薄皮を破ると黄身が流れ出す。
フォト

目玉焼きは上手にトンカツに乗せられており、一緒に箸で持ってもずり落ちない。
フォト

したがって、トンカツと目玉焼きを1口で一緒にかじることができるのが素晴らしい。
フォト

さて、トンカツを残して先にご飯がなくなった。
フォト

でも大丈夫、ご飯のお代わり無料なのでちょっとだけもらう。
フォト

お代わりしたご飯に残っていたトンカツを乗せる。
フォト

目玉焼きと一緒に食べるソースカツ、旨いな。
フォト

最後の1口までトンカツと目玉焼きをほぼ均等に食べ進むことができた。
フォト

そして完食。
フォト

税込で1155円もするが、6月まではキャッシュレス決済で国の5%還元対象店舗かつPayPay払いも可能な店なので、4月はPayPayのキャンペーンでPayPayからも5%還元になり、合わせて114円は後日還元になる計算で、それでも1000円は超えるものの実質1041円で食べることはできた。
フォト

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930