mixiユーザー(id:62515574)

2020年04月19日09:51

48 view

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアは椎間板の内圧が上がって線維輪が外に出ます、

これは背中の脊柱起立筋、中でも深層筋の斜筋系の多裂筋が疲労で

もたれかかって内圧を上げます。その斜筋系の回復をはかり椎間板

の内圧を下げる施術です。

腰椎椎間板ヘルニアは、

40歳以上の人であれば性別を問わず誰もが突然発症しえる器官損傷型の代表的腰部疾患です。

腰椎椎間板ヘルニアの特徴は、

初期段階では腰の痛みを主に発し、中期からは下肢の神経症状に傷みの中心が変わることです。

本来、一番深いところで椎体を守っている筋群が疲労し、守りきれなくなると、逆にもたれかかってきます。そうなると椎間板はこれらの筋群により、逆に圧迫を受けることになり、その結果、椎間板の内圧が上がり、パスカルの原理が椎間板内で発生し、その結果、繊維輪が外に出ます。つまりヘルニアです。

この脱出した神経輪が神経を押し始めると接触部の神経線維が伸展され、この伸展された神経線維の数がある一定数に達すると神経インパルスの減少が始まります。この段階で根性の神経症状が出ます。

慢性腰痛の過齢性では、第五腰椎・第一仙椎、両方の脱出が多く、急激な負荷が瞬間的にかかり発症する場合は、第五腰椎か第一仙椎のいずれか一方の脱出が多く見受けられます。

脱出の度合いで症状の出方も異なるし、タイプも内側・外側脱出の2タイプあり、症状の出方も違います。

世界的にに見ても腰椎椎間板ヘルニアで手術するケースは全体の2パーセント程度で、ほとんどが理学的治療で治せます。

腰椎椎間板ヘルニアの施術のポイトは

どのタイプであれ、椎間板の内圧を下げることです。                          

椎間板の内と外の圧力比を施術で瞬間的に逆転させる事です。

椎間板ヘルニアは切らずに治す!それが本来の処方です!

椎間板ヘルニアの改善<腰椎椎間板ヘルニア・頚椎椎間板ヘルニア>

「お尻から足の指先にかけて熱い痺れが走り痛くて歩けない!」

「太ももの裏側が常に痛く、歩くと刺すような痛みも加わる!」

「床に足をつけると足首がきれそうに痛い!」

「あしの皮膚感覚が鈍くなり、あしが痩せてきた!」

「身体が曲がり、お尻が痛い!」

などは腰椎椎間板ヘルニアが悪化した時や、急性期に発する典型的な症状です。

他方、

「手の指先が痺れ、力が入らない!」

「二の腕が常に痛く、腕の力も抜けてきた!」

「肩首も痛く、腕も痩せてきた!」

などは頚椎椎間板ヘルニアの典型的な症状です。

これ程の症状に至らず、腰のヘルニアなら

「腰からお尻にかけて鈍い痛みがある」

「疲れるとあしに時々痺れや痛みが出る」

などの比較的症状の軽いケース。

更には、

「腰に痛みが出るとあしにも痛みが出る」

ようなヘルニア予備群もあります。

頸椎椎間板ヘルニアも

「疲れると肩が下がり腕が痛くなる」

「疲れると首から肩にかけて痛みが出る」

など、腰と同様に軽度なものから、予備群的なものまであります。

何故、同じヘルニアで症状の違いが出るのかですが、これは脱出状態の違いによります。

椎間板ヘルニアとは椎間板の中にある髄核が外に飛び出た状態です。

この飛び出た髄核が神経にどう触るかでシビレや痛みの違いが出ます。

頸椎椎間板ヘルニアも同様です。

そして、この椎間板ヘルニアは決して珍しいものではなく、ごく一般的に見受けられる疾病です。

椎間板ヘルニアの発症の背景

人は25歳を過ぎると椎間板の中の水分が減少に転じ、中年期になると減少は更に進み、その分、椎間板の強度はもろくなっています。

もともと、この椎間板は弱い組織で、わずか6キログラムの外力が直接かかると破壊されます。

人の体重は何十キログラムとあり、立ち座りを始とし、動くとき、椎間板へ向かう外力は軽くても100キログラムは超えます。

わずか6キログラムの力しか耐えられない椎間板が通常、何故無事かですが、それは筋肉が椎間板にかかりそうな外力を殆ど全部引き受けているからです。

筋肉がこの仕事をちゃんと出来なくなると、椎間板が危なくなり、その結果は椎間板が狭くなります。

このような状態のとき、椎間板を守っているはずの筋肉が逆に椎間板にもたれかかるような事になると椎間板の内圧が必然的に上昇していきます。

これが椎間板ヘルニアの発症背景です。



椎間板ヘルニアの施術方法

この椎間板の内圧が上がりすぎるとパスカルの原理で髄核が外に押し出され、椎間板ヘルニアを発症させます。

従って、このヘルニア髄核を取り除けば治癒します。

そこで取り除く方法ですが、ヘルニアはパスカルの原理で出ている訳ですから、これを逆転させれば戻ります。

つまり、内外の圧力差を逆にすれば良い訳で、方法は筋肉を利用し、それを行います。

椎間板ヘルニア治療の状況

日本を除く世界の医療先進国は総じて、その方法でヘルニアを解消しています。

手術に至るケースは僅か1パーセントにしか過ぎません。

ところが我が国では結果的に手術に至るケースが圧倒的に多くなっています。

手術をしなくてもよい疾病は手術せずに治すべきです。

椎間板ヘルニアは、首・腰を問わず施術法で改善できます。

椎間板ヘルニアの改善期間

ただし、椎間板ヘルニアの症状は激症状から緩慢型まで様々で、同じヘルニアでも治癒に至るまでの経過や期間に個人差があります。

特に、腰椎椎間板ヘルニアはその傾向が強くあらわれます。

腰椎椎間板ヘルニアと言われて2・3ヶ月治療はしているが状態が変わらない、

そればかりか少し悪くなっている。

MRIで椎間板が少し突出していると診断された。

後は手術と言われている。

その方は、

片側の臀部に緊張がある、

片側の下肢に痛みやしびれがある、

身体がゆがんでいる、

ヘルニアがあってもそれが症状の原因でない場合があります。

ヘルニアからの症状ではない可能性があります。

何かの刺激で殿筋が過緊張し、緊張で臀部を引き上げ、ゆがみを出している可能性が高いです。

筋緊張で痛み、しびれを出しているのです。

下肢筋群、殿筋、腰方形筋、脊柱起立筋の治療で、改善、解消。


椎間板ヘルニア、坐骨神経痛:足腰が軽くなる
お悩みの症状
腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、
左足がつま先立ちできない

何が決め手となって当院を選びましたか?
インターネットで調べていると、神経筋整合法をおこなっている
あおぞら整体院にたどり着いた。

実際にご利用してみていかがですか?
ヘルニアを発症後の痛みはある程度治まりましたが、
左足のつま先立ちがうまくできず、うまく歩けませんでした。
通い始めてから1年程で、徐々にできるようになっています。
施術後はいつも足腰が軽くなります。

サトウ様  33歳  会社員

http://aozora-youtsu.com/2015/05/post-6672.html
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する