mixiユーザー(id:4059454)

2020年04月11日17:49

43 view

ここは楽ちん

昨日銀行の窓口に用事があって調べたら営業している。
この辺には銀行などない。往復2.5 km のあべのハル
カスまで行った。きつかったけど歩けた。 大きな三角
陸橋があって階段が大変。そばにみずほ銀行があって
表にいる人に迂回路を尋ねたら、まだ着任わずかなので、
と言いながらスマホを出して調べてくれた。ハルカスに
着いてガードマンに場所を聞いたら、 ややこしいので、
もう交代の時間ですので少し待ってください。お連れし
ます、と言う。なるほど。ハルカスは休業しているので
銀行へ行くエレベーターは一基のみで場所が離れている。
最近親切にしてくれる人が多い。 不安感を与える様相
になってるんかな。香港の地下鉄で席を譲られたのが始
まりだな。

宣言が出たけど、夕方4時にはカラオケ店からうなり節
が聞こえる。 道頓堀は空っぽらしいが。ここのエレベー
ターの中で介護のおばさんが、ついに来たわよ!と言う。
近所のハローワーク近くで初の感染者が出たそうだ。ネ
ットで調べるも大阪最高の70人越えだが地区別の発表は
ない。住人2名に伝えた。相変わらずマスクをしている
人はここにはいない。そして今日。変わらず住人でマス
クをしている人はいないし、動揺も全く感じられない。

眼下の通りは 朝6時さすがに人は少ない。マスクをし
ている人が1割出現。8時。 6時代よりちょっと多いく
らいで やっぱ吉村知事の働きが効いているがマスクは
2割程度。

この辺には簡易宿泊所がいっぱいあったのでそれがゲ
ストハウスに転化 したらしいが、バックパッカーに受
け入れられる下地があったとも言える。バックパッカー
はヒッピーとは違うが影響を受けている。俺が相性が
よかったパイレーツもそう、肉は食うけんど。 ケース
をゴロゴロ引っ張る若い観光客とは違う。ゲストハウ
スが居場所だった俺がここを居場所と思うのも不思議
じゃないな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する