mixiユーザー(id:18013379)

2020年03月22日23:26

41 view

不協和音

>大国間の不協和音が目立つ
 と、記事の中で指摘されている。

 私には、不協和音、というのが未だに良く分からない。
 周波数が整数比になっているはずの音が、心地よく感じたり不快に感じたりすることの違い。もう一つ、二度の音程も未だに良く分かっていない。
 3月15日の演奏会が中止になって、そのショックでしばらく楽器にも触れられていなかった。今日、ようやく引っ張り出してきて、ボーイングとスケール、クロイツエルをさらう。基礎練習のみ。
 この数日暖かく、いよいよチューリップの最初の一輪が咲いた。
 球根は、特大・大・中・小・特小の5つのカテゴリーに分類して扱っているが、「小」は咲く可能性がない球根として、球根を育てることを目的に植えている。その小の球根の中から、今日の時点で2つのつぼみが伸びてきている。ちょっとありえないようなこと。植えている小の球根は100球ほど。
 暖かいだけで花芽が伸びてくることはない。花芽は去年、収穫してから植え付けるまでの間に形成されているので、基本的には球根の大きさで大体決まっている。
 花が咲くのは嬉しいが、自分の分類が「間違っている」ということだから、何が原因でそうなったのか? という点について色々考察が必要。

 夕方、お買い物に出かけると、後ろからパトカーがサイレンを鳴らしながらやってきた。何か事件だろうか? パトカーのサイレンの音は複数聞こえる。
 道路左によけて、ハザードを出し、パトカーを先に行かせる。海の方へ向かって走っていく。もう一台は川の対岸を南下してきて、目の前の橋をこちらへ渡ってきて、やはり海の方へ。
 その後、しばらく転がすと、今度は臨港線を東から走ってきたパトカーが目の前で左折。私が右折で折れると、パトカーは停止していて、お巡りさんが二人下りてきて海の方へ走っていく。

 海にだれか落ちたのか?

 とも思ったが、それだったら海上保安庁とか海上警察の仕事。
 海を泳いで犯人が逃走している?

 ちょっと分かりませんが、夜になってニュースを調べても、それらしい情報はない。自殺とか、子どもが流されたとか、そういうものだろうか。

 買い物して帰りには、もう何も騒ぎはなかったので、簡単に解決したのかも。

 ----------------------------------------

■世界の財政出動、史上最大か=金融危機上回る―新型コロナ対応
(時事通信社 - 03月22日 09:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=6017634

 【ワシントン時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、各国・地域が検討している財政出動額が200兆円超と金融危機当時を上回り、年間で史上最大規模に膨らむ見込みだ。日米欧や中国の巨大経済圏でヒト・モノ・カネの流れが滞る前例のない事態に発展し、景気後退が現実味を帯びる。ただ、感染拡大の収束が見えない中、景気刺激策の効果に疑問もつきまとう。

 「今までの発想にとらわれない対策を取る」。安倍晋三首相は政策総動員で危機に立ち向かう姿勢を示した。政府・与党は30兆円規模の経済対策を視野に入れ、企業減税や消費税率の引き下げも否定しない。西村康稔経済財政担当相は日本経済に与える影響について「リーマン・ショック並みか、それ以上かもしれない」と、大規模な対策の必要性を訴えた。

 トランプ米大統領は歴代政権を上回る1兆ドル(約110兆円)超の対策を提案。中国も数兆元(数十兆円)規模を計画中と伝わる。財政規律に固執していたドイツのメルケル首相は「必要なことは何でもする」と、柔軟姿勢に転じた。欧州連合(EU)による370億ユーロ(約4兆円)相当の対策とは別に、域内主要国が財政出動に乗り出す。

 日米欧と中国などによる20カ国・地域(G20)が検討しているコロナ対策の規模は、リーマン・ショック翌年の2009年の9000億ドル(約100兆円)を超えるのは確実だ。スイス金融大手UBSのエコノミストは世界の財政出動総額が今年、年間で最大となり、合わせた国内総生産(GDP)に占める割合が2%前後と、09年(1.7%)を上回ると予想する。

 日米や韓国は国民への現金給付にまで踏み込むが、治療薬のない未知の感染症だけに不安は根強く、消費に回らず効果は限られるとの見方も多い。国連貿易開発会議(UNCTAD)は「金融以外にも幅広い業種で失業者が生まれる」と警告、世界経済の損失額は1兆ドル(約110兆円)を大幅に超えると分析している。

 ウイルス発生源に関する米中のさや当て、ドイツ企業が開発中のワクチンをめぐる米独の争奪戦など大国間の不協和音が目立つ中、G20首脳は近く緊急のテレビ電話協議を行う。難局打開に向け、各国の結束が改めて問われている。 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する