mixiユーザー(id:11511832)

2020年01月14日04:52

58 view

頭回ってないけど、考察 キャノン

寝る前に、価格コムの90Dレビュー見てたら、

キャノン7Dmark2 在庫希少・・・

今、確認したら・・・そうでした・・・

mark3は、ないのか・・・?

APSCは、90Dだけになる・・・?

しかも、90Dは、格下のミドルクラス扱いだ・・・

まぁ、APSCが消えて、騒ぐのは、鳥撮りだけかなぁ

ニコン・ソニーがミラーレスAPSC出したようだけど、鳥撮りって結構過酷な撮影だと

思うんですよ。

実際、現場で、レンズ交換なんか、やることあるしね。

ミラーレスは、怖いですよ・・・

自分は、90Dにフルシフトしてしまったけど・・・

いまだに、鳥撮り現場では、7Dmark2が、多いですね。

そうでなくても、低倍率で鳥撮りやろうとする、カメラマンのかぶりつき撮影に

批判が集中してて、カメラマンの中で、喧嘩起こりそうなのよね・・・

ほんとは、なんでも撮りのAPSCじゃなくて、7Dmark2のような心がうきうきするようなAPSCだったらよかったのにな・・・90D

だから、90Dの評価が、いまいちなのだよ。

確かに、常用ISO感度は、上がったようにみえたけど、画素の割には、上がってないのだ

7Dmark2の1600が、3200になったくらいかな、オートISOで6400までにしてるけど

6400は、荒れがでるね・・・

試写したときの、高画質12800は、鳥撮りだと感じられない

曇天や木陰のバックに、鳥の繊細な羽毛が重なったら・・・

がんばって、6400だよ。

まぁ、7Dmark2なら、諦めてた気象状態だから、進化してるけど・・・

測距点は、減ったから、面積減ってるよね、構図に苦慮します。

というわけで、ユーザーレビューが、80Dでもまだいけるとか・・・

7Dmark2で、良いんでは?っという評価になってくる・・・

デュアルDIGIC8にして、背面液晶は、単なるディスプレイなら

7Dmark3と言われてもおかしくなかったかもねぇ

背面液晶で、撮影するって、飛んでる虫とか、バリアングルでのマクロくらいだから、

進化してなくてもよかったんだよ・・・

もっかい、寝よう















  


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する