mixiユーザー(id:24845727)

2020年01月04日11:47

92 view

夢には期限があると思うべし・・・

ワシが最近思うことはこうや

人間 夢や野望をもって 生きるんやったら

その夢は 少なくとも 人生の50歳の通過点を

通過する前に 何とかの形は叶えとかなあかんのやし〜

というものなんじゃ

今 形なりにも成功を成し遂げている人たちは

50歳前に 何らかの形の何かを作り上げたり

所持したりしている人たちや

その後の人生でそれを益々発展させていく人も
その逆の人もおるやろうけど
それは人それぞれじゃ・・・

このおっちゃんが言いたいことは
夢には期限が在って
それは50歳までや
50までに何とか叶えとかなあかん
と言いたいのや

もちろんこれには例外はあるでぇ〜

在ってもそれはほんの少しや
例外中の例外と言うていいもんやし・・

何でこういうことを言うかというと
昔から人生50年とうわれてきたが
それはいまも基本的に変わりはないんじゃ
ということがワシなりに分かってきたからじゃよ

人間以外の多くの生物では
メスは閉経したら間もなく死んでいくそうだ・・

ほとんどがオスはメスより短命だから
そのメスより早くなくなっているということになるんじゃ

昨今平均寿命が長くなったのじゃが
閉経の時期は平安時代と少しも変わっていないそうじゃ
それはメスが生涯で宿す卵の数が変わっていないからなのじゃそうだ

社会生活の中身が変わったとしても
種としての遺伝子はそうそう変わらないといったところ
なのじゃろうよ

そういうわけで56歳ころになると
大方のメスとオスは死に絶えておるし
生きているとしても
生物としては「老」の期間を生きながらえておる
ことになると思うんじゃよ

閉経したメスは中性化するじゃろう・・

同じようにオスも性ホルモンの分泌が枯れてきて
中性化する・・

老年期というのは「性」が希薄化した「生」を生きる
ということになるんじゃろうと思う・・

これから先はまた別のギアにギアチェンジした
第二の人生を生きることになるんやと思う・・・







1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する