mixiユーザー(id:8673551)

2019年11月05日19:39

50 view

ジャンケンにステータスを振った結果

小学校か中学校ぐらいのとき
何年かジャンケンにほぼ負けたことが無かった。


相手が何出しそうだな〜ってなんとなく考えながらやると
勝てる。 
いつの間にかジャンケンする機会も減って
久々にやるときには
相手が何を出すか考えたりもせずにやるから
負けるようになるし


ジャンケンで決めよう!ってときは
多人数のときが多い。
多人数のときは考える猶予も少ないし
考えようともしない



この前の運動会で
区長が台に上って区民とジャンケンして
勝った人だけ残るっていう
よくある競技・・・ゲームか?w
をやったんだけど


そういや考えながらやったら負け知らずだったときあったな〜と
思い出して参加した。


さぁ始めるぞ!ってなっときに
区民のおじいちゃんがよくわからんから練習で1回やってくれとw
どこがわからないんだとみんな失笑


練習一回目   勝ち


まぁ 1回じゃあ


本番一回目   勝ち

ん? 2連続はなかなかだぞ
これで区民が60人ぐらいいたのが1/3になる


本番3回目   勝ち


あれ・・・ジャンケン能力マジであるか?w


本番四回目   勝ち


やべー! 残り4人になった。
1位は米10キロ 2位は米5キロ



よくあることだが
残り四人になったので
四人でジャンケンすることになった。


四人だと読み能力は使えないが
1/2で米貰えるじゃん!って思ってウハウハしてたが



司会 「 1位と2位の人にはみんなの前で自己紹介してもらいまーす!!w」



やべぇ・・ 自己紹介したくねぇ・・・
しかも消防団として手伝い参加してるのに
勝っちゃったら何て言えばいいか・・・
自己紹介っつっても名前だけ言ってもダメだろう。
いい大人だから少し笑えるようなジョーク1つ言わないとならないだろうし


しかも、うちの親は近所と対立してたりするから
その息子が自己紹介しても・・・・ってのがあったので
負け能力発動!!!!



とは言っても他の人の出すのを予想して逆に負けるのを出すのではなくて
ジャンケン〜〜〜 のときにすでにずっと手前に手をグーで出しておく
普通は振り下ろして何出すかわからないけど
俺はグーだすよ!!ってアピールでw


逆に怪しいかもしれないけど
俺は消防団だから負けますよ!ってわかって!!って感じでね。
そしたら


俺 グー  おばあちゃん グー   子供 グー   子供2 チョキ



誰もパー出さんのかいっ!!!  ってか勝っちまったし
これはヤバイ


ジャンケン能力なんて使わなければよかった・・・・
次のジャンケンもグーをあらかじめだしっぱにして
パーだしてくれ〜〜〜!と祈りながらやったら



二人パーを出してくれて
なんとか負けれた!
よかった〜〜〜〜



ということで
俺はジャンケン能力があるようだ。
ただ多人数じゃあダメだし
相手が俺がすげー勝とうと考えてるってのを知られるとダメなきがする。
適当にそのときの出したいものを出してる人に勝てるんじゃないかなと。


もしかしたら
読みじゃなくて
人間がジャンケンを出すパターンが%である程度決まってるかもしれんな
完全に1/3ではないだろうし




人が死んで輪廻転生でまた人間になるとしたら
次の自分のステータスを自由に振れるというルールで
前世の俺は持ち点をジャンケンに結構振ったかもしれんw


方向感覚とか音感とかそうゆうのは全く振らなくて
ジャンケンに振ったようだ。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年11月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る