mixiユーザー(id:514527)

2019年10月26日17:34

59 view

騙されるのは高齢者に限らないという実例だ

世の中には善人だけがいるわけではない。という当たり前のことを頭では分かっていても、相手の言いなりになってしまう人が後をたたない。それは権威を殊更信用しかつ恐れる傾向があるためだ。

信頼信用は培われるものだが、「疑うのか」といった言葉が時折発せられる。それは「理由もなく人を疑うのは良くないことだ」といった意識が背景にあるためだが、初対面の相手でも権威を持ち出されると言いなりになってしまう人が少なくない。
それは端的に言えば、日本人の大部分に「奴隷根性が染み付いている」ために、歯向かうことへの恐れが大きいためである。なのでトラブル時に「ヤクザに知り合いがいる」などと言い出す人がいるわけだし、NHK受信料勧誘員の口車に言いなりになってしまう人までいるのである。




10代女性が約100万円詐欺被害
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5840510
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031