mixiユーザー(id:4059454)

2019年09月19日16:28

62 view

汚染水(?)

橋下徹
放射性物質等については基準を満たせば何の問題もない。福島の処理水は、飲み水にするわけではないので飲料水基準を当てはめる必要もなく、飲む必要はない。他方、海洋放出の基準を満たせば海洋放出に何の問題もない。ただし飲料基準を満たせば飲んでも問題はない。それだけ。

で、8年前の朝日の記事を付け加える。
園田政務官、原発の浄化水飲む 「飲んだら」と言われ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110310428.html

原発反対のカンニング竹山もおなじような意見。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000045-sasahi-soci

元々は小泉環境大臣の発言がきっかけ。それに橋下が
異を唱え、大阪湾に流せばいい、と言った。松井市長
吉村知事 も賛同し、現在大阪漁業組合から抗議を受け
ている

他方,
きっこさんのツイート。
きっこ@kikko_no_blog
·どこかのバカが「汚染水は大阪湾に流す」とか言い出したらしいけど、福島原発の汚染水は89万トンのうち8割を超える75万トンからトリチウム以外に何種もの放射性物質が検出されていて、最も危険なストロンチウム90も「基準値の2万倍」も検出されている。こんなもん海に流したら日本の漁業は死滅する!

橋下がどれだけ科学の知識があるのか知らない
が確かによく勉強している。だが1つの傾向が
ある。他のことでも、現状肯定、とか、莫大な
金をかけて出来ちゃったものは有効利用する。
東北の瓦礫受け入れも市民の大反対があったが
強行した。科学的根拠があったらしい。まあ、
現在問題は起きてないしメディアも忘れてる。
以前の市長が府に対抗して埋立地に1 CM 高い
ビルを作った。 入り手が誰もなく空洞化してい
る時、当時、大阪府知事だった橋下が 市から買
い、府庁の機能の一部を移した。メディアも大
反対だった。ところが万博が決まりレストラン
ができたり今は脚光を浴びている。

また辺野古でこうゆうのもある。
「沖縄の負担を軽減するために、基地の移転先として関西空港案を本気で国が論じるのならば、地元知事としてその議論の中にしっかりと入っていきたい」
「沖縄の地上戦というのは、沖縄の方に多大な負担をかけたので、本州・四国・北海道・九州の人間は沖縄の人達に十分な配慮をしなければいけない。沖縄の基地負担の軽減のために、みんなで一定の負担をすべきだと思っています」

なかなか泣かせる.
今回も、福島の災難を全国で分け持つの前提から
と見られてもしょうがないとこがある。




















0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する