mixiユーザー(id:4059454)

2019年09月16日13:54

150 view

新しい流れか

先週の橋本バーのゲストは田村淳だった。ここんとこ
嫌なゲストが続いているので見てなかった。彼は昔、
思い出すのも嫌な番組の司会をしていた。下卑た笑い
で気持ち悪かった。が、ネット記事で紹介されていた
ので見た。彼は今慶応大学の大学院に通っているそうだ。
記事から
『大学院入学を決めた淳。同級生との距離を近づけるため、本人自ら「『淳』って呼んで」と周囲に呼びかけた。芸能人で年齢差もあるため、最初は「それでも呼びづらいか」と期待してなかったが、すぐに「淳、飯どうする?」「淳、仕事なの?」と、周りの学生たちが気軽に声をかけてくれるようになったという』。

淳もそうだが周りの学生にもちょっと驚いた。
日本も変わり始めてるのかな。慶応ってのも
あるかもな。ま、おれの大学イメージはねー。
大谷は去年からトラウトや監督とも対等に話
をしている。 同化が早い。でも、イチローな
どと話しする場合は日本人に戻る。 渋野さん
もおそらく日本人風と予想するが、大谷とは
違うような感じがする。 橋下は頭で考えて 実
践してるように思う。この3人の化学反応(?)
と変化を見てみたい。ドラマなんかよりよっぽ
ど面白いと思うのはマイナーなのかな。
船橋洋一さんが、英語を公用語に、と発言して
見事に総スカンくらった記憶がある。
前にも書いたが言語学の方々、日本語を何とか
してほしい。

キンコンの西野、オリラジの中田についで田村
淳もお笑いからはみ出し始めている。 自然の流
れだと思う。





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する