mixiユーザー(id:330808)

2019年07月13日23:24

159 view

仁和寺・観音堂

仁和寺・観音堂修復落慶記念特別内拝
千手観音をはじめ、全三十三体の仏像と堂内障壁画が公開
に行ってきました。

先週(7/6)嵐電の観音電車に乗りましたが、そもそも何の宣伝なのか、後で調べて行けばよかったと後悔。
千手観音様はじめ、阿修羅さんや迦楼羅さん、四天王が一同に拝見できるんです。

祇園祭の鉾山の東端は烏丸に戻るより大宮の方が近そう。
で、午前中に嵐山天龍寺で蓮を見て仁和寺、大宮に出て祇園祭へと。
ただ、当日の天気は午後には崩れそうなので、予定変更で祇園祭から仁和寺へ。

祇園祭を散策して大宮に着くと、今週も観音電車が。
先週は途中からの乗車ですでに立っている方もいらしたのですが、今日は始発駅。
乗る人は着席するのでズトーンと写真が撮れました。

フォト


御室仁和寺で降りて、いざ仁和寺へ。
観音堂に入るとお寺さんの説明がほぼ終わりがけ。
とりあえず終わって、仏様や堂内の障壁画を拝見。

ぐるり一周して、改めて着席して、お寺さんの説明を拝聴。
お寺の由来から仏像、壁画の説明など。
聞き終わって再度は意見しましたが、仏像の配置や壁画の場面など説明を聞いてからのほうが解りやすかったです。
ただ、お話の最後に解説本の宣伝が。
聞いたら買わずにはいられませんでした(笑)。

フォト フォト

フォト フォト

眼福を堪能できたひと時でした。
なお、今回の内拝では記念品、御符・絵葉書・散華が付いてます。

予定は前後しましたが、この後嵐山へ行き天龍寺の蓮を拝見。

フォト フォト

フォト


帷子ノ辻で乗換えの際に大宮行きの電車はまたしても観音電車。
遭遇率高い。




4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る