mixiユーザー(id:24845727)

2019年06月03日22:31

29 view

DJEBELの初オイル交換・・・

おいよ〜 ワシよ〜

今日は ワシの三代目スーパー徒手療法1号こと

SUZUKI  DJEBEL 200がよ〜

ワシの所に来て 走行距離 3000kmを超えたので

今回初めて エンジンオイルを交換しなんじゃよ〜

ワシが 2輪マシーン達の いつもお世話になっているのが

地元湯河原のNモータースサ〜

初代 2代目 とお世話になっており この3代目も 当然お世話になると思う・・・

こんな田舎のバイク屋など
スーパースポーツなど扱えるのだろかと
当初は思っていたりしたのだが
店主と話しているうちにその心配は霧消して
ただ信頼するに至ったのである・・

工学というものは
共通して 普遍性のあるものの ようじゃのう・・・

ワシの属してきた医療もそうであるのじゃがよ・・・

ワシは前者の2代目スズキTL1000Sから
この3代目スズキDJEBEL200に車種を変更したとき

変更したその日に
これからは これになりますと
その店主に 店に行き ご挨拶していたのサ〜

店主は (これは 名車ですよ〜)

とその時 言ってくださったのだが

乗ってみると その通りだったサ〜〜〜

今日のエンジンオイルの交換もこころよく行ってくださったサ〜

さすがに 初日に バイクを見せて ご挨拶していたことが効いていたのだと思う・・・

その人のもつ見識が確かなら
自ずと敬意を払うものである・・・

それは 人間のどんな分野にもいえることであろう・・・

ワシは初めてバイクを所有した18歳の頃より
バイク屋の人とバイクを通して
あらゆるコミュニケーションをしてきたのじゃが・・・

バイク屋のおやじというものは
ある一定の 共通した雰囲気を持っている者じゃと 思っているのじゃよ・・・

(多くのバイク乗り達は そういうものを感じないかよ〜〜〜)

身近な 地元に 信頼できる バイク屋をもつことは

バイクライフを過ごすうえで 必要欠かせないことのように 思うんじゃよ・・・















3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する