mixiユーザー(id:24395549)

2019年03月26日18:22

1472 view

立ち蕎麦のダークホース、白楽に現る

昨年から何度も、立ち食いそばの美味しい店のことをレポしました。
「嵯峨谷」「よもだそば」「福そば」そして「そばよし」。(十割蕎麦の「嵯峨谷」もすごいですが、ちょっと別ジャンルとして扱います。)
もちろんその他にも美味しいお蕎麦を出すお店は沢山ありますが、皆さん事件です。ダークホース的な店が現れました(゚Д゚;)

その店のことを語る前にまず、神奈川県民特に横浜市民にはおなじみの蕎麦店「味奈登庵」のことから語らないといけません。
ここのお蕎麦は茹で置きでなく生麺で、そば粉の香りが香ばしい細めの麺、かつおだしが効いて旨味と酸味のある極上のおつゆ、明らかに他店より麺もおつゆも多いのに盛り・かけ330円という価格設定、いずれをとってもハイレベルなお店です。
神奈川県内に17店舗を展開する味奈登庵は、今年1月までは18店舗でした。「白楽店」が1月いっぱいで閉店したからです。
白楽住民は一瞬悲しみにくれましたが、しかし、同じ場所に「居抜き」で「そば処 ぶそう」が開店したのです!!

フォト

価格設定、店内の雰囲気もほぼ味奈登庵のまま。出てくるおそばもおつゆも「味奈登庵」に近い風味ですが、待てよ、味奈登庵よりグレードアップしてるぞ。
勇気を出して店主に質問してみたら、興味深い事実が明らかになりました。
まず、店主は元「味奈登庵」の従業員でした。白楽店の閉店が決定後、店をつぶすのがしのびない、ということで権利をひきつぎ「ぶそう」を開店。
麺もおつゆも味奈登庵本部からの供給は受けていませんが、味奈登庵育ちの店主ですから、お蕎麦もおつゆも味奈登庵にかなり近いテイストとなりました。そば粉の香り引き立つ細麺も、かつおダシが効いていて酸味で舌がキューンと絞られるような感じも、味奈登庵と共通ですが、店主のこだわりで少しグレードアップしているのです。味奈登庵を追い抜いた部分もある、と僕は思います。

フォト


かけそば、揚げ玉は無料なので実質たぬきそばがなんと330円。たっぷりのつゆと麺、えも言えぬ味と香りでこの値段。

この店、あくまでも僕の好みですが、ナンバーワンです。ただし2019年3月現在。

白楽は僕も「ビッチェズブリュー」や「ブルースエット」でジャズライブを定期的にやっているので、月に2-3度来る場所。
皆さんも、僕のライブに遊びに来ていただき、この「ぶそう」にも訪れてみてください。
食べログはまだ1名しかコメントがありませんが、ここ。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140205/14074771/

あっ、もちろん「そばよし」も「よもだそば」も、そして「かのや」も「いわもとQ」も、絶品ですよ(^O^)

7 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する