mixiユーザー(id:11914613)

2019年03月08日11:37

138 view

和歌山線の117系に試乗

五条駅に着いた117系。
フォト

フォト

フォト

フォト


「五条駅」がある「五條市」は、奈良県で唯一近鉄が走っていない市である。
奈良県内の市は五條市のほか、奈良市、生駒市、香芝市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、葛城市、橿原市、御所市、宇陀市がある。
五位堂駅は香芝市、尺土駅は葛城市、榛原駅は宇陀市にある。

行先表示幕は既に「普通高田」に変わっていた。
フォト

しかし1両は既に
フォト

行先表示幕が壊れている。
2019年3月で和歌山線から117系が撤退し、まずは117系のスジから227系1000番台に置き換えるので、そのままにしているのだろう。


駅構内は227系デビューを記念した手作りキーホルダーの販売告知がある。
フォト


奈良県と和歌山県の境目は、隅田駅と
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

大和二見駅の間であるが、
フォト

「五條市の代表駅」の「五条駅」が事実上「県境の駅」の役目を果たしているので
フォト

フォト

フォト

フォト

昼間時以外は、ここ五条駅で系統が途切れる場合がある。

智辯学園のある五条駅は学生の利用が多い。
「智辯学園」は高校野球で「奈良県代表校」として頻繁に出場している。
夕方の帰宅時間帯でもあって、五条駅には高校生が多い。
フォト

フォト

フォト

五条駅で117系を出ると、京奈和自動車道が近くを通っている。
フォト

そして終着駅の高田駅。
フォト

フォト

フォト

この117系は高田駅で折返し高田発和歌山ゆきになる。
乗車位置の↑印は117系、◯印は105系だ。


そして
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

夜の帳が降りると、高田駅は117系と105系の天下になっていた。


和歌山線にロングシートの227系1000番台が入ると、まずは117系が和歌山線から追い出される。
その227系1000番台は、JR西日本の和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)と、共通運用の紀勢本線紀和支線(和歌山〜紀和〜和歌山市)にまず投入される。
その次はきのくに線御坊以南(現在105系が運用中)に投入されるのは当確だ。

そして、103系を2連に改造して使っている(写真が古くて申し訳ない)
フォト

フォト

加古川線と播但線南側(姫路〜寺前)も、227系1000番台も置き換える腹づもりだろう。

伯備線や山陰本線中央部には古い115系を2連に改造した車両がいて、ワンマン運行しているので、これらの車両も、寒冷地対応にした227系1000番台を入れたいのが本音なのかもしれない。

京都鉄道博物館で227系1000番台を展示するには、その試金石作りのような気がする。



京都鉄道博物館、JR西日本の新型車両227系1000番台を3/27から展示
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=95&from=diary&id=5522970

JR西日本と京都鉄道博物館は4日、和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)の新型車両227系1000番台を特別に展示すると発表した。227系1000番台は3月16日のダイヤ改正に合わせてデビュー。京都鉄道博物館での特別展示は3月27〜31日に実施される。

和歌山線・桜井線(万葉まほろば線)では、安全性と快適性を備えた新型車両227系1000番台を順次投入。3月16日に運行開始した後も追加投入を進め、2019年秋までに現在走行している105系・117系をすべて置き換える予定としている。2020年春には、新型車両の「車載型IC改札機」を使用した「ICOCA」エリア拡大が予定されている。

京都鉄道博物館では、JR西日本の営業路線とつながった引込み線を活用し、現役車両の展示を行っており、3月27日から5日間、本館1階「車両のしくみ / 車両工場」エリアにて、デビュー間もない227系1000番台2両を特別展示することになった。なお、営業線を運転しての搬入となるため、輸送上の都合により展示を中止する場合がある。227系1000番台の展示期間中にイベントも予定しており、詳細は後日発表するとのこと。(上新大介)
マイナビニュース
JR西日本227系1000番台、和歌山線を走る新型車両に試乗 - 展示会も
JR西日本227系1000番台、万葉まほろば線・和歌山線に新型車両投入
JR西日本227系1000番台 - 和歌山線・桜井線に新型車両、写真112枚
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する