mixiユーザー(id:24845727)

2019年02月22日20:56

73 view

タイヤの前後交換と空気圧のチェックを・・・

ワシよ〜
昨日は4輪の愛車の
タイヤ前後交換を自分ちで行ったんじゃよ

軽などの小さい車では重量物のエンジンが在るフロントタイヤに
荷重が大きくかかるんじゃよ

例を挙げるなら車重820kgの車では500kg近くは
フロントタイヤにかかっておるのじゃよ
おまけにFFだと
駆動輪であり総舵輪であり ブレーキのメインもフロントタイヤじゃから
リアタイヤと比べるとものすごく早く摩耗していくわけよ・・
じゃからまんべんなくタイヤを減らして
なるだけ長い距離を持たせようと思うと 時々前後輪を入れ変えてやる必要があるのじゃよ〜

定期点検に出していたら
良心的なお店だとやってくれるのじゃけど
そうでなければ自分でやらなければならないのサ〜

私が車を預ける店はやってくれるので
店にお任せっぱなしにしていたのサ〜

でも今回は諸事情により自分で行ってみたのサ〜
過去に3〜4回ほどおこなったことがあるけど
今回行うと15〜16年ぶりぐらいになると思う・・・

タイヤを外したついでにホイールの清掃と
タイヤハウス内部の清掃も行ったサ〜

外して見ると ブレーキの摩耗粉によりずいぶんと汚れていたサ〜

洗剤とブラシを使ってそうじすると7割ほどはきれいにできたと思う・・・

タイヤハウス内部はたいして汚れてなかったサ〜

タイヤはマニュアル通り前後左右を対角線上に交換したのサ〜

ホイールの車軸への取り付けは
ここが車の中で一番力のかかる重要部分であるから
丁寧に慎重にトルクレンチで締め付けを行ったサ〜
ワシはこのトルクレンチだけはちゃんとしたメーカーの工具を持っていて
使っているのじゃよ〜
今回も大いに役立ってくれたんじゃよ〜

計6回ジャッキアップを行って
全部で2時間ぐらいかかったけれど

久しぶりに自分でやってみたことに意義ありじゃと思ったんじゃよ・・・

自動車屋さんはホイールの
交換はやってくれるけどホイールの掃除まではやってくれないものだから
たまに自分でやってみるのも良いものだと思ったのサ〜

最後は空気圧をチェックして
GSで適正値に整えたのサ〜

運転してみると少しグリップ力が増した気がしたんじゃよ・・・
(気のせいかもしれんけれどよ・・・)

一家の主夫
というものは愛車の空気圧まで把握しとくものなんじゃよ・・・
新しいタイヤのうちはまだあまり問題ないけど
何年も使っているタイヤは
時々空気圧をチェキラすることも大切なことになるんじゃよ・・・








1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する