mixiユーザー(id:24845727)

2019年02月17日14:25

58 view

お義母さんの魅力・・・

ワシよ〜
今年の正月が明けてからよ〜

思うところあってアルコールを飲まない生活をしているんじゃよ

するってぇと・・ 朝早起きになって
6時台か7時前半には起床しているんじゃよ

すると必然的にNHKの朝ドラを8時から15分
毎日観るようになってしまっているんじゃよ

今週はついに「まんぷくラーメン」が完成したんじゃよ〜

萬平と福子があれやこれやと模索している時によ〜

もう結果を知っている 未来側に居るワシはよ〜

「麺を油で揚げなはれぇ〜」と
やきもきしながら盛んに応援していたのじゃよ〜

このドラマを見ていて
もっとも魅力的で個性的な魅力を放っているのは・・
(ワシから観たときはよ〜)
松坂慶子さん演じる・萬平からは義母にあたる・今井 鈴さんじゃなぁ〜

お祖母ちゃんがこんなに元気で
いつまでも居てくれたら
家族にとってこんなに素晴らしいことなんやなぁ〜
と思いながら・・・観ているんじゃよ〜

その一部を覗いてみるとしてよ〜

完成したまんぷくラーメンんを皆で試食した後
さいごに「これはおいしい!」と太鼓判を押してくれたのは
鈴さん じゃよ・・

もしよ〜
あの場面で鈴さんが納得しなかったら
あの時ラーメンの完成には至ってなかっただろうサ〜

ワシなんか 
自分に嘘がつけない正直者の鈴さんが
おいしいといったもので
あの日スーパーにチキンラーメンを購入に行ってしまったぐらいじゃよ・・・

鈴さんは二言めには「私は武士の娘・・・」というのが口癖であり・・
どうやらこれが彼女の全ての価値基準のバックボーンになっているようすじゃね・・・

当初は福子と萬平の結婚にも大反対で
娘の夫になる人には安定した大きな会社の社員が良いと思っていた様子じゃね・・・

それがよ・・・

自分が育てた娘たちが選んだのは かたや発明家であり・・・
もう一方は 後にはわけのわからない抽象画を描き始めた売れない画家・・・じゃもんね・・

もしよ〜
自分に娘が居たとしてよ〜

自称・発明家とか・・
売れない芸術家とかに嫁いでいったとしたら
どうよ〜

(これが現代であっても厳しいほどの心配の種じゃろうサ〜)

それでよ〜
孫の吉乃のお見合い相手も本人の了承もなく勝手に準備してくるところなんか
笑ってしまうサ・・・
気持ちは分からないでもないけどよ〜

今週は新しく始めたラーメン製造の仕事が大変で
福子は過労で倒れてしまったんじゃ・・・

ここで娘家族のピンチに立ち上がったのは 鈴さんであったサ〜

彼女の理論によると
今は武士の合戦の時
合戦の時 女は炊き出し等あらゆるところで協力するのが
当たり前のことなのであるそうな・・・

ここで鈴さんは雄々しく立ち上がり
福子と一緒に住み込み スープ作りまで始めたのであるサ〜

ここでも鈴さんは「武士の娘・・・」を繰り出すのだが・・

まんぷくラーメンが発売されたのは昭和33年・・
先の大戦で兵隊にとられた男たちは近代戦を戦わされ・・
大阪の町も近代兵器による空襲で散々痛めつけられているのに・・

この時代もう既に 刀と丁髷の 武士の栄光 など皆無であったはずじゃろうけどよ・・

これは大阪人の好きなお笑いの要素を含んだ
鈴さん独特の「笑い」の妙味だったのかもしれんのう・・・

そうであったとしても・・ なかったとしても・・・

武士の娘を貫く鈴さんの生き方は
いじらしくも〜〜 可愛くもあるのぉ〜〜〜

さてここで鈴さんが育て上げた3姉妹を振り返ってみると

長姉で早世した小野寺咲
次姉で 夫は画家の 香田克子
そして3女で 発明家の妻の 立花福子

3姉妹は仲が良く 嫁いだ後も交流が絶えない・・・
お互いのコミュニケーションもよくとれていて
いざというときの結束もかたい様子・・

女性たちの交流が豊かだと
男性たちも集まって来やすいらしく・・
ふだんからよく顔を合わせあっているし

お互いの事情もよく分かりあっている・・

今は亡き長姉の夫・小野寺真一など 開発費の支援もするし
事業の手伝いをしたいと勤めを辞める決心でもいる・・

次姉の夫・香田忠彦はラーメンのパッケージデザインもやってくれている・・

萬平は 福子だけではなく 福子を含めた女系の家系の支援を受けている・・

萬平の仕事を手伝いたいとか支援したいと思う人が居るのは
萬平自身の人望であり、人徳であると認めるところであるが・・

女系の家系から得られる支援も大きいと思う・・・

この事業の創始者は良き妻に恵まれていた・・・

実際そうなのであろうが

ワシから観たら
萬平さんはよい義母さんに恵まれていたとも思えるのであるサ〜〜〜

たまに耳にする世間に出回る智慧で・・

嫁さんをもらう時は そのお母さんをよく見てもらいなさい・・・

というのがあるように思うけど・・・

なるほどそれはその通りじゃわい とこの歳になるとよくわかるわい・・・

娘というのは歳を取るにつけ お母さんそっくりになっていくものじゃからのぉ・・・



3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する