mixiユーザー(id:1089302)

2018年11月30日16:52

43 view

大きな声では言えませんが !?

本日はオペから5年目、
実際には5年と19日目の診察で、
帰国中の体調不良が(少々)気になっていたので
いつもより少しだけドキドキしながら出向いたンですが、
結果から申しますとカンペキ。

動脈のコブは変化がなく、
心臓弁は以前より多少鈍くなってるようですが
数年後にはカテーテルで置換できるようになるだろから
それまで保たせるよう頑張れ、と。

ちなみに懸念してた件は
やはり(と素人ながら思った)肝臓の働きに関係する数値が
いつもよりピョンと上がってた、

けれど「この程度なら心配いらないよ」ってことなので
こちらもカンペキ。

……余談ですが本日はいつもの通訳『A女史』が緊急帰国しており
同じクリニックに所属する別の女性だったンです、が、
彼女は状況を知らず
「なんで5年も過ぎてまだ専門医が診察してるンですか?」と、

ンなこた知りません(笑)が、
私としてはヘタなGP(一般医→彼女の所属してるクリニックの医師)より
この先生を何十倍も信頼してるので、

大きな声じゃ言えませんが
この先生が「もう診たくないよ」と仰せになるまで
食らいついていようと思ってます。v(^^)

*****

ちなみに、
そんなに信頼してないGPなら他の医師にすれば良いのに、
なぜかと言えば、

通常「なんとなく調子が悪い」程度だったら
なんであれGPの資格を持ってる医師であれば大丈夫と判断。

それより私たちが重視してるのは
体調が急に崩れた時であり、

でも・その時は
悠長にGPへなど行かず私立の救命病院へ飛び込んでしまう、

そして次の段階で必要になるのは優秀な通訳士であり
今のクリニックには『A女史』がいるから。



その次の段階で、
症状が落ち着いたら話がGPにも伝わるけど
その時には(GPが指名したのとは違う)専門医が決まってる、

もし・その専門医とウマが合わなければ
改めてGPに『違う専門医』を紹介してもらうという
2段階方式にすれば済むと考えてて、

要はA女史がいるから今のGPを使っているンです。

なんせ病気の症状や医師からの説明を
「こ〜んなモンでしょ〜」で伝えられたら
悪いモンが悪くなくなったりイロイロしますから。

……で、です。

本日はA女史の母上が急逝してしまったため
何年かぶりでA女史以外の方にお願いしたンですけどコレが、、、
大きな声じゃ言えませんが「えっ?」の連続。

まだ医師が話してるのにバンバン遮って通訳しちゃうし
私が様子を説明してても以下同文で帰りの車中
「今さらだけどA女史って偉大だわねぇ」と再確認しちゃいました。

*****

で、
このタイトルで思い出した別件もツイデに。(爆)



私からすると夫側の姪っ子ちゃんたち。

1人は、
「この子の将来は女優さんかな」ってくらい顔の造作がよく
さらに(まだ幼児なのに)自分の見せ方を知ってる、
としか思えないくらい表情が愛らしい、

フォト

けど性格がキツく、
「イヤと言い始めたらパパでも叩く」な女の子。

そして・もう1人は、
頭は賢いけど・ちょっとアレな(笑)パパに似ちゃったせいか、

っていうより私が思うに
まだ4歳くらいなのに『思いに耽る』ような表情が多く
ゆえに子供っぽい愛らしさが隠れてしまうため
ミテクレとしては上記の子に劣る、らしい女の子。

フォト
 ★撮った私が言うのもヘンですが
  これはメチャクチャ可愛く撮れてます f^^;

ちなみに「『劣る』ってのは、
2枚目の女の子ママが「そう言ってる」んです、
困ったママですよね、
アナタにも半分の責任があるのに。(爆)

でも、
大きな声じゃ言いませんけど
私は2枚目の子の方がカワイイと思いました。

……もっとも、
「この子はカワイイね」と言われ慣れてる
1枚目の女の子のママがガッカリする(笑)から、
あの場では言いませんでしたけど。ね。 f^^;
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る