mixiユーザー(id:1089302)

2024年05月22日20:40

32 view

タロ子の笑い - 終 -

ほぼ・すべての家財や日用品を一気に買い揃えるというのは、楽しいようで・しんどいです。 f^^; まして、なんでもいいから買ってイヤなら捨てて買い直す式が(心理的・経済的に)できるなら知らず私にゃムリっ。 f^^;;

お玉(キッチン用品)1つでも気に入ったものが買いたい、でも無駄に高額なものはイヤだ、けど探し歩いてる時間がない。

と思って入居12日目に、20年前に詰めてトランクルームに保管してた生活用品の箱が届き、開けてみたら私の好みピッタリのがアレコレ出てきました。当初は5年くらいで帰国する気だったので、使ってたものを・まンま箱詰めしたらしく、本人は何を詰めたかさっぱり忘れてましたが、入っていたので「そういうことらしい」と思いました。

……にしても、20年経っても私は私なんだなぁと思った次第でした。 v(^^;

*****

シュレッダー、今まで4台(価格的には・いつも同クラス)買ってますが、今回のほどトロい機種は初めてでビックリでした。通常A4サイズなら2-3秒ですが、なんと7-8秒。

けど、もっとビックリなのは(ここの市町村だと)コピーした紙は『資源ゴミ(紙類)』として出すよう指定されてるのに、シュレッダーにかけた紙は『燃えるゴミ』になること。ちなみに上記は、市役所に確認したら担当職員さんも知らなくて、調べてくださり「燃えるゴミですって」と仰せでした。 f^^;;;

*****

Suicaをスマホに移行する時もビクビクでしたが、使う段は・もっとビクビク。まぁ現金さえ持っていれば・なんとかなるとタカは括ってましたけど、今まで(盗難対策として)スマホに現金関係のカードは載せなかったので、しばらくはビクビクの連続です。 f^^;;;;

*****

ビクビクといえば宅配ボックス。担当部署に電話し、必要サイトで個人情報を登録してみたものの、考えたらパスワードを受け取ってない。現場(宅配ボックス)を見ても、解錠方法が出てなくてソレは「知ってて当然」の雰囲気。で、フロントへ聞きに行ったらアッサリ言われました。

「お届け物があった場合、ルームキーをセンサーにかざすと自動で荷物の入ってるドアが開きますよ」 ……どこまでも浦島タロ子、丸出しです。 f^^;;;;

*****

しかし、使い始めて2ヶ月が過ぎるというのに・いまだレンジの使い方が判りません。あんなモン、時間をセットしてスイッチを入れる『だけ』のハズなのに。 f^^;

冷凍ご飯の温めをセンサーでやってくれるのは良い、ですが生ぬるいので再加熱すると(多少なりの湯気を感たして)8秒くらいでストップしちゃう。手動でセットしようにも3分がMAXらしく、思うように動いてくれない。

……ま、いい加減シッカリ取説を読めよって話ですが。 f^^;;


ついでに洗濯機も、洗濯物を自動で計量して洗剤の量を提示してくれるのは良い、ですが数cc単位の指示って・なんなンですかね。

……ま、洗剤は適正量があるから、いつも・いい加減にやってるオマエが悪いって話なンでしょうけど。 f^^;;;
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る