mixiユーザー(id:2670797)

2018年11月29日08:32

143 view

アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル

嫁は、好きな男優が重要な役で出ているので、
広島県福山市の映画館にわざわざ出向いて鑑賞していて、
ソフト発売されて、私は家鑑賞。

ーーー

1991年の全米フィギュアスケート選手権、
トーニャ・ハーディングはアメリカ人として史上初めてトリプルアクセルを成功させた。
この偉業はトーニャの名前と共に不朽の業績として後世に語り継がれていくはずだったが
1994年に事態は暗転する。
リレハンメル五輪の選考会となる全米フィギュアスケート選手権で、
トーニャに脅迫状が届き、動揺して演技に力が入らないというのを知った夫は、
自分のバカ友人に
「ナンシーケリガンにも脅迫状を送ろう」
と伝えたのをバカ友人がもっと事を大きくさせようとして他人を雇って、
本当にナンシー・ケリガンを襲撃して出場不能に追い込んだのである。

この事件によって、トーニャは、自分の業績を正当に評価することが困難になってしまった。
悪戦苦闘しながらもキャリアを積み重ねていたトーニャが何故このような愚行に至ったのか。
その影には幼少時からトーニャに言葉の暴力を振るってきた母親、ラヴォナの存在があった。

ーーー

 トーニャハーディング  マーゴット・ロビー
 元夫     セバスチャン・スタン
 母      アリソン・ジャネイ (これでアカデミー賞助演女優賞受賞)

ーーー

近年に製作された当事者インタビュー番組を元にして、
ドラマはフィクションはありながらも、全部実名で実録の話。

あの事件は日本でも有名になったが、良くもまあ作ったものだと。

当時の日本では、母親がどんな性格だったかは報道されなかった。
母親は、もろ、「巨人の星」の星一徹。
ずっとタバコと酒と、子供を蹴るわ叩くわ、果物ナイフまで投げて腕に刺さる。

自分の子がどんなに活躍しても結婚式の時にでも罵声しか浴びせられない。
「どんだけお前がフィギュアスケーターになることで私が働いた金使ったと思っとる」
「お前は、私が叱ってここまでこれたんじゃ、感謝せえ」

のセリフばっかり。



トーニャの夫は、仕事はしているが給料が安く暴力的で喧嘩が絶えない。
トーニャハーディングは、金がないから、自分で衣装を作る。
一度目のオリンピックでメダルは獲れずじまいだったので
仕事が無いからウエイトレスのアルバイトをする。

そして、当のナンシーケリガン襲撃事件を計画した夫のバカ友人(一応、ボデイガード)
は、妄想癖、ほら吹き男で、自分では何にもできないから知り合いの第三者に頼んでしまい、
それが俺の力だ!って他人にまで吹聴して、FBIに掴まり、、その後、トーニャハーディングまで被害が及ぶ。

その中で、懸命にアイススケートを演技するトーニャは、
この映画では、同情的な描写で終わるが、
母、夫、が性格おかしいと、いくら素質が良くて演技も素晴らしくても
廻りが良い気持ちにならないから、審査員の評判も悪いし、
自分の採点が良くない、と、審査員に突っかかっていく性格で、、
そんなになったのが母親の影響ということで描かれているので、

まあ、前半は、この母が主人公か、ってくらいで、、。

あと、スポーツじゃなくても日本の普通の世界にもおる、親から、他人の子は全部ライバルじゃ!って教育受けた子供が、闘志満々になって「他人を破った自分が偉い!」って性格になっていくのも、よおある話だしなあ、、私の子供の時にも、同級生の親にそんなのおったし、、。

ーーー

世間一般で、まだ小さな子供を持つ教育ママたちに観てもらいたいが
反面教師的映画なので、褒められる内容の映画じゃないのだけど、
今、月曜ロードショーで放送したら、
火曜日の仕事場、学校では、「昨日の映画観た?」「凄いねえ、、」
で、話題持ちり、、になるでしょうな。



ーーー

劇中はレーガン大統領の肖像が壁にあったりの1980年代の残像が残っている1990年代。
(実際には、レーガン政権は、1989年まで)

まだ携帯電話や、コードレス電話がない時代のアメリカの家庭電話に特徴なのが、
電話は、本体が、家の壁か柱に固定されて、受話器のコードがむちゃくちゃ長い。
これって2004年制作のコメディ映画「ナポレオンダイナマイト」もそうだった。
始めは、すごく変にみえたが、
日本の家庭みたいに、本体その物を持って移動するのではないので、
そういう造りだ、って知ったり。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る