mixiユーザー(id:29391142)

2018年11月26日21:17

101 view

郎郎郎@町田

かねてから懸案のグレフル問題ですが、ようやく売ってるお店を発見。町田の西友とダイエーに売ってました(西友は1回見に行ってるので、商品入れ替えの恐れあり)

まあ、1リットルパックなら何とか飲み切れそうだし、Doleの紙パック買うよりリーズナブル。というわけで、まずは西友でトロピカーナの紙パック(正確には900ml)をお試しで購入。

これを書きながらソルティドッグにして飲んでますが、苦みも程よく、なかなか美味しいです。次回はダイエーのオリジナルブランドを買ってみようと思います。某サイトの評価ではDoleに近い味ということで、こちらも期待大。

まあ、継続して売ってくれることこそ大事なんですけどね。

閑話休題

ポケモンのレイド戦をこなしに町田へ。途中、ジムを制圧してポケコイン稼ぎも。今回スぺリサで「レイドバトルを10回する」という課金狙い的なタスクがあるので大変(汗)

見事クレセリアをゲットして、無駄に運を使い果たす。正直、前回の仕事上のトラブルは、こういうところで運を使っちゃったからじゃないかと真剣に考えるオレ。

まあ、とりあえず一杯を夢想。とはいえ午後4時過ぎという時間でやっているお店も少ないので、通し営業してる「郎郎郎」へ。

お隣はどうやら飲食になる模様。もっとも最近、ここらのラーメン屋さんの跡地はみんな飲み屋になる確率が高いので、果たしてどうなることか…

店に入り、マイデフォの「つけ麺」(¥720)をセレクト。コールはアブラ多めでお願いする。

ほどなくして登場。気持ちつけダレの色が淡麗系な気がするのは気のせいか。ヤサイはキャベツの混入率もよく、ブタもいい塩梅のバラで、今日はなかなかの出来。

さっそく卓上のニンニクを麺に投入。「豚山」と違って、下手におろし状にならず、キチンと刻み状態なのがいいね。さらにカラメを少しかけて麺と和えてそのままずるずるとすすると、実にいい塩梅の汁なし麺。こりゃたまらんわ。

ヤサイをつけダレに移して、さらに麺をバクバク喰らう。程よいところでつけダレに浸してすすると、これまたいい感じ。タレは相変わらず甘めだけど、あらかじめ麺に絡めたニンニクとカラメのおかげで、キレのいい味加減だわ(わーい)

ニンニク和え麺とつけ麺を交互に楽しんだ後、最後はつけダレを麺のどんぶりにレンゲで数杯注いてから、麺にブタにヤサイをさくっと完食。ごちそうさまでした。

もう少し寒くなったら味噌かな?と思ってきたんだけど、ノーマルが¥690、味噌が¥730ときて、つけ麺が¥720となると、どうしてもつけ麺に行っちゃう自分がいる(照笑)

最近味噌味を始めた「豚山」では、とうとう行列店の宿命でもある「割り込み問題」が発生して荒れてるようだし、立地はいいけどグズグズなブタしか食えない上に人でなしの列に並ぶよりは、こちらで平穏にご飯を食べる方がいいね、ということで、しばらくは「郎郎郎」一択かな?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する