mixiユーザー(id:29391142)

2018年11月05日13:48

81 view

天下市@国立

夜勤明けに国立の天下市へ出向く。

2年前に朝イチで出かけたら準備中だらけでガッカリしたが、今日は最終日だから、少しはマシなんじゃね?な希望的観測たっぷりで会場へ。

露店の方は相変わらずのスロースタート。シャーピンのお店を見つけるも、仕込みの真っ最中ということで記憶から消しといた。

途中、安い赤ワインを買ってまずは景気づけにグビッと一口…仕事終わりの疲れた体に沁みるな〜(笑)

●庄や「もつ煮」(¥300)
とりあえず汁物をやってるところということでセレクト。まあ、チェーン店のアイテムなんで、間違いがない。温まった体にワインをグビッとやっていい塩梅。

ちなみに、この天下一では食べ終えたゴミは販売したお店でのみ回収なので、お店の前で食べ、容器を返却する人が多い。めんどくさがりの猛者はゴミ袋持参で練り歩き、いっぱいになったら露店会場の方に設置されたゴミ箱までテクテク歩くという人も少なくなかったが、自分は前者のスタイルで参戦。

●くらや「ワンタン」(¥400)
皮も分厚く、どう見ても水餃子だが、お店はワンタンと言い切っている…まあ、どうでもいい(爆)以前はタレをかけてたが「味がついてるので、そのままで食べれます」スタイルに振り切ってから食べるの2回目かな?ベースがうまいから食えるけど、決して味がついてるレベルではない。今度食べる時は目の前でポン酢かけてやろうかと虎視眈々(冷笑)

●三春「とりかわ」(¥300)
鶏の皮を揚げたせんべい的なものだけど、塩まみれなのでしょっぱ過ぎて食べれない(核爆)今日一番目の自爆メニューだった(笑)そっこーでカバンにしまって次の店にゴー!

●SUBWAY「BLT」「ローストチキン」(ともに¥420→最終日特価¥300)
まさかの特価に思わず購入。にしてもこの2つに比べてローストビーフが¥590→¥500と値引き率が低くて全然売れてなかったの笑える。BLTを齧ったら冷えてたのでお持ち帰り決定でカバンにしまう。

●Casa di Camino「イタリアン焼きそば」(¥300)
「しらすとキャベツのぺペロン風」という触れ込みだが、一口食べたら塩味ゼロ(超爆)今日2番目の自爆メニューに決定。そういえば…と先ほどのとりかわを乗っけて食べたらちょうどよかった(わっはっは)

●ノイフランク「焼きソーセージ」(¥200)×2
珍しく行列がなかったので購入。「焼き」といいつつ、中身が冷めてたのにはガッカリ。味がいいだけに、本当にもったいない。隣にローストチキンのブースも出してたが、似たような調理方法だったので華麗にスルー。

●スタ麺「スタ麺」(¥500)
そろそろお腹も一杯だし、〆で何か…と思っていたら、強烈に美味そうなニオイがしてきたので思わず購入。一口食べたら、10年前の深夜にすた丼のお店で食べた「ニンニクアブラそば」を思い出す。刻みのりに紅ショウガ、そしてニンニクの効いたひき肉が太麺と合わさってめっちゃうまい。〆に選んで大正解(ぐわっはっは)

当たりハズレもありつつ、まあワインをグビグビしてたら、1時間半ほどで雨がきつくなってきたので退散することに。

それにしても「この店、たぶん来年はないな」と思ってても、不思議と出てくるお店もあって、ほんと地雷を踏まずに歩くのが難しいグルメイベントになっちゃいましたね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する