mixiユーザー(id:8426595)

2018年10月27日22:38

141 view

あの「懐かしい飲み物」を…?

今からおよそ30年も前のこと…。
私もまだ若かった「あの頃」は普通に親しんでいた、あの「懐かしい飲み物」の話の続編である。
その「懐かしさ」に誘われてしまった私の思いは過去に記した日記のとおり…。
 
過去の日記:懐かしい飲み物 
http://open.mixi.jp/user/8426595/diary/1964101270
 
で、気が付けば…? 
既に入所困難どころか、もうこの日本では入手不可能に近い状況だったのに驚いたのも、上述の日記に記したとおりである。
その「愛好家」な方々が仰るに「もうこれは Collectors Item です!」という希少性なんだそうな !? 
ん〜。
そう聞いてしまうと尚更に、それが欲しくて欲しくて仕方がないぞよ…。

以後、紆余曲折はいろいろとあった。
某 Auction Site にて「あったぁー!」と喜ぶも、既に時は遅しで「落札済み」だったり…。
もう、これを何度、繰り返したことか…。
楽天に出店している「ヴィンテージコレクター」というボッタクリ業者なんざぁ〜、その1本がなんと ¥7,870 と来たもんだ。
入手困難で足元を見るようなボッタクリ業者とは取り引きしたくない。
けれどもいよいよ、そういう業者からでないと入手できないのかも…? 
今後は益々、時間の経過とともに入手しづらくなってしまうのは明白なこと。
だから、今すぐにでも欲しい…。
あぁ〜、どうしたらばイイんだ? 
何とも表現し難い、この「絶望感」と「焦り」が渾然一体のような、悶々とした日々が続いた。
すると…? 
出たよ、出たよ、出て来ましたよ! 
某 Auction Site にお目当てのそれが !! 
入札開始価格は ¥2,000 から、希望落札価格は ¥3,000 とあった。
誰も入札していなかったので、とりあえずは ¥2,000 でポチってみる。
すると…? 
驚いたことに、そのまんま落札してしまったのだよ。
 
たったの ¥2,000 である。
しかも、支払いは某 Point でも OK だったので、その全額を Point だけで済んでしまったのだ。
ほんまに、これでイイのけ…? 
私が支払ったのは、着払いの送料のみで ¥1,160 だったぞ、おいっ !? 
ん〜。
イイね、イイねぇ〜。
で、遂に私の手元にあの「懐かしい飲み物」がやって来ちゃったのだよ。
 

フォト

くぅ〜〜〜っ! 
30年ぶりだよ !? 
あぁ〜。
もう、涙が出ちゃいそう…。
Kentucky Straight Bourbon の “KENTUCKY COLONEL” を遂に Get it なのだ! 
ん〜。
あの懐かしい、高崎の「ロック喫茶 ホームタウン」での味わいが、この我が家に…? 
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

その “KENTUCKY COLONEL” なのだが、正直、その詳細を知らないままでいた私であった。
 
Label の下側には…
 The Kentucky Colonel Distillery Co.(会社名:ケンタッキー・カーネル蒸溜会社)
 Frankfort, KY.(所在地:ケンタッキー州のフランクフォート) 
…と記されている。
ん〜。
興味が湧いて来たので、ちょいと調べてみた。
 
この蒸溜所はなんと、かつての “Jim Beam Brands” 社のものだったと判明! 
あの “Jim Beam” とともに、“Jim Beam Brands” 社の創業当初からの Brand がこの “KENTUCKY COLONEL” だった、とのことである。
米国の Kentucky Straight Bourbon と言えば “Jim Beam” は大変に有名なのは周知のとおりだが、実は単独の会社ではなかったのも初めて知った。
1890年に設立した “American Tobacco” 社は、1968年に “Jim Beam Brands” 社を買収して Whisky 分野にも進出。
以後も有力企業を買収しまくり、社名変更も繰り返したが、1996年にたばこ事業から撤退し、翌年には社名を “Fortune Brands” 社に変更。
以後は「家庭用品関連」部門と「蒸留酒」部門で活動するも、2011年に「家庭用品関連」部門が分離独立して社名を “Fortune Brands Home & Security” となり、残った「蒸留酒」部門は社名を “Beam” に変更。
そして2014年に日本の “SUNTORY HOLDINGS” に “Beam” は買収され、現在は “BEAM SUNTORY” になった。
ん〜。
なんとも米国っぽい歴史背景である。

で、その “The Kentucky Colonel Distillery Co.” は今も存在するのか…? 
調べてみたのだが、これが良く判らないのだ。
同じ Frankfort, KY. には “Buffalo Trace Distillery” という蒸溜所が現在も稼働しているのだが(今は名称が変わって)それと同じなのかも不明…。
因みにあの “Blanton’s” の Single Barrel は、この “Buffalo Trace Distillery” で生産されているとのことである。

かつての “Jim Beam Brands” 社が生産していたとあらば、蒸溜所が変わろうとも “KENTUCKY COLONEL” は今も生産されているのか…? 
調べてみたのだが、これも良く判らないのだ。
今でも生産されているが、原酒は異なる。
…という情報も目にしたのだが、ん〜、これも定かではない雰囲気だったりする。
 
調べれば調べる程に、謎が謎を呼ぶ…? 
ん〜。
なんとも謎めいた “KENTUCKY COLONEL” ではないか… !? 
 

フォト

かつての「協和醗酵工業」が正規輸入していたというこの痕跡も懐かしく、微妙な哀愁を誘ってくれる。
 
1936年に発足した「協和会」に始まり、酒造関連を次々と買収。
1949年に「協和醗酵工業」を創立し、1956年にはグルタミン酸の生産技術を発明する。
以後も買収や合併を繰り返し、医薬、石油化学、食品関連と幅広く手を出すも、業績が低迷し始めると部門の分離や譲渡といった切り売りが始まる。
2002年に酒類事業を Asahi Beer と合弁して「アサヒ協和種類製造」に移行し、その所有株式の全てを Asahi Beer に譲渡するも、喧嘩別れで2005年には合弁を解消。
2007年には KIRIN の傘下入りし、その翌年に現在の「協和発酵キリン」という紆余曲折ぶりである。
 
そんな「協和醗酵工業」がその昔に正規輸入したという、これ…。
ん〜。
この Label の変色と草臥れ加減が、もう…。
およそ「30年」という月日を切実に物語っているよなぁ〜。
よくぞ無事で私のところへ来てくれたもんだよ、本当に…。
 

フォト

そんな謎が謎を呼ぶ(?)かの “KENTUCKY COLONEL” なのだが、その Bottle も不思議 !? 
写真のそれは、SUNTORY で言うならば「角瓶」なそれだったりする。
しかも、私が入手したものより古酒だぞ、きっと…? 
 

フォト

その証拠が、写真の赤マルで記したこれ! 
それには「ウイスキー特級」と記されているではないか…。
竹下内閣による税制改革で、1989年04月01日から始まった(3%の)消費税の徴収。
この日以降、酒類の「等級」が撤廃されたのだが、写真のそれは、まだ「特級」に格付けされていた当時のものである。
写真は前述のボッタクリ業者から拝借させていただきましたよ。
これを ¥7,870 も出して買う人って、居るのかいな…? 
 

フォト

写真は London の有名な Whisky Auction Site から拝借したもの。
これも私が入手したものとは Bottle がちょいと異なる。
因みにこれは Italia に輸出されたものだったわさ。
 

フォト

写真は同じくで London の Auction Site から拝借したもの。
これも私が入手したものとは Bottle が異なるのだが、これは「協和醗酵工業」が日本へ輸入したものだったぞ。
それが London の Auction Site で競売に掛けられ、£143(およそ JPY5,000)で落札されていたのであった。
日本に輸入された米国の Kentucky Straight Bourbon が、更に海を渡って London の Whisky Auction に…? 
ん〜。
その長旅、ご苦労さまの “KENTUCKY COLONEL” なのである。
 

フォト

因みに私の “KENTUCKY COLONEL” は、九州の宮崎県からはるばると群馬へやって来たのであった。
君も長旅、お疲れさんでした。
 
あぁ〜。
飲んでみたい…。
今すぐにも、飲んでみたい…。
なんだけれども、しばらくは我慢、我慢…。
今は30年ぶりの再会に喜ぶだけに留めようぞ。
ひょっとして、これの開栓も「老後のお楽しみ」になっちゃうの、かも…? 
まぁ〜、そういう「お楽しみ」が増えるというのは悪い話ではないからね。
それを「我慢」の口実に、開栓したいを否定する忍耐の理由にするとしよう。
 
さて、今回の “KENTUCKY COLONEL” を切っ掛けに…
 えぇ〜〜〜っ !?
 そうだったの? 
…な、驚きのあれこれも判明してしまった。
およそ30年前に楽しんだあれこれが、まさかのまさか…? 
なので早速に、次の Mission を起動中である。
今、手に入れておかないと、一生後悔するぞ! 
そう思うと頑張らずにはいられないのだよ。
たかが Whisky なのに…。
ん〜。
やっぱりアホだよねぇ〜。
でも、アホは楽しいぞ。
 
よしっ! 
これからも大いに働き、大いに(アホっぽく?)遊ぼうぞ!
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記