mixiユーザー(id:64730364)

2018年10月13日19:01

96 view

施設で出るおやつとは〜大恋愛 僕を忘れる君と〜 より

さあ、新しいドラマが始まる時期になりました。
〜大恋愛 僕を忘れる君と〜というドラマをご存知でしょうか?
主人公演じる戸田恵梨香がアルツハイマーになるドラマです。
そして、その恋の相手がムロツヨシです。

さて、このドラマの中でムロツヨシ演じる真司は子供のころ、施設にいたという設定になっています。
戸田恵梨香演じる尚が真司の家に行ったとき、アップルパイを持っていきます。
そこで、真司はアップルパイを食べたことがないと言います。
その理由は施設のおやつでアップルパイが出たことがないという事です。
では、何がおやつに出てきたか?
その例として、「おせんべい」「飴」を挙げています。

そこで私は思いました。
私は障害者施設で生活支援員をしていますが、そのおやつにお煎餅、チョコ、クッキーなどを出しています。
特別な日にはケーキーを出したり、ハンバーガーを買ってきて出したり、ポテトフライなどの揚げ物を出したりしていますが、やはり基本は市販のおやつが多いですね。
もし、福祉関係者がいましたら、いかがでしょうか?
やはり、市販のおやつが多いですよね。

さあ、みなさん、支援のサービスとして特別なおやつをどのくらい出していますでしょうか。
このドラマを観て、ちょこっと思ったことですが、本筋と違ってそういうところを観ると、面白いですね。

施設を利用している人たちって食べることがほんと楽しみなんですよね。
おやつについて考えてみるといいかもと思って書いてみました。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する