mixiユーザー(id:18367645)

2018年10月09日07:31

562 view

根室B級グルメ、元釧路「ブぅ〜」のマスターが店長になった根室の回転寿司「祭囃子」(9/23)

[5119]
毎年楽しみにしている「根室さんま祭り」に今年も参加した9月23日日曜日は、昼飯にさんま祭りに行ってそのまま根室に連泊した。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968665412&owner_id=18367645

自分は2007年から7年間釧路勤務していたが、当時通い詰めていた居酒屋「ブぅ〜」のマスター(愛称「ブぅ〜ちゃん」)が去年の11月から根室イオンショッピングセンター1階に入居している回転寿司「祭囃子」の店長に転職している。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958994780&owner_id=18367645

そこで、この日の夕飯は「祭囃子」に食べに行った。

すると、懐かしいブぅ〜ちゃんの手書きの特徴ある字体の「本日のおすすめ」メニューが出迎えてくれた(写真3)。

根室の地酒「北の勝」普通酒「大海」の冷酒をちびちびやりながら、何はなくともブぅ〜ちゃんに生サンマを握ってもらう。
フォト

当日根室で水揚げされたサンマだから鮮度が抜群で臭みなどないのはもちろんだが、今年のサンマは脂乗りが良くめちゃめちゃおいしい。
フォト

この日は釧路産だがいいイワシも入っているとのことで、生いわしも握ってもらう。
フォト

これもサンマに負けず劣らず素晴らしいイワシで、身が白く見えるほどの脂乗りで旨い。
フォト

札幌では早くても水揚げ翌日の市場で競りにかけられるから、こんなに新鮮で臭みのないサンマやイワシを食べることはできないが、やっぱり秋の道東は最高だな。

根室まで来て、後はサンマだけでいいな。

「祭囃子」のメニューには「鯖ガリ巻」も掲載されているのを発見。

釧路「ブぅ〜」で出していたブぅ〜ちゃんオリジナルのしめサバをガリと大葉で巻いた巻き寿司で、ブぅ〜ちゃんが店長として根室に転職して、ここでも提供するようになったメニューだろう。

それなら、釧路「ブぅ〜」時代に作ってもらっていたが、この「ガリ巻」をサバではなくサンマに替えて作ってもらえないか相談。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955858789&owner_id=18367645

すると快諾してくれ、ブぅ〜ちゃんが釧路「ブぅ〜」を辞めてしまってもう食べられないと思っていた「サンマのガリ巻き」が再び目の前に。
フォト

新鮮な生サンマにガリと大葉、海苔の風味が加わって握り寿司とは異なる味わいでやっぱり旨い。
フォト

さて、あと1皿くらいは食べられるな。

それなら最後もサンマだ。

「トロしめさんま」を注文。
フォト

しめさんまは、塩を20分ほどなじませ、軽く20分ほど酢締めしたサンマを冷蔵庫で1日寝かせてから握り寿司にしてあり、生サンマの握りとは色からして違う。
フォト

これは鮮度を楽しむのではなく、サバほどくどくないサンマの適度な脂の風味とさっぱりしたお酢の風味が口の中でまじり合い、生サンマとは異なる味わいでこれもめちゃめちゃ旨い。

「トロしめさんま」は1皿に3貫盛られており、これでもうお腹も一杯になった。

前夜痛飲したこともありこの日は体調が万全ではなく、ここでは冷酒1本だけにとどめたこともあり、会計したら2009円で済んでしまった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968621963&owner_id=18367645

飛び切りのサンマの寿司3種にイワシ1品食べて地酒も1本楽しんで2000円ちょっととは計算間違っているんじゃないかと思うくらいだが、これで合っているんだそうで、大満足の根室の夜だった。
4 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031