mixiユーザー(id:20271072)

2018年08月26日00:09

72 view

今日は雨天のせいか子供の何十分も続く泣き叫ぶ声を1日聞き続けた。

どうして小さな子供に我慢をさせてまで
外食をしようとするのか分からない。

成長するうちに人前では走ったりクズったり思う通りにならないからと泣き叫び続けてはいけない。
という事が身に付くまで
食事に限らず通常の買い物も考慮するべきだ。

そして何故か
子供が走り回り奇声を発し続けても
遠く後ろからダラダラと談笑しながらユックリ歩く保護者の何と多いことかたらーっ(汗)

そして営業時間が20時過ぎまでやっているからと
これまた何時までも目的もなくウロウロ店内を歩き回る。
勿論
小学校学校ランドセル低学年以下の子供連れだ。



■小さな子どもがいる親の悩み「子連れ外食のハードルの高さ」について考える
(ママスタジアム - 08月25日 17:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5259865



外食や買い物があるときには
父親である夫に子守りと家事をしてもらい留守番を頼んで出掛ければ良いのだ。

誰にでも息抜きは必要だ。
親だって人だから。

ならば
夫婦で話し合って時間を作るべきだし
そうすることで普段仕事で育児も家事もたいした仕事じゃないと軽視しがちな未熟な父親を
成長させるチャンスと経験ともなる。

それに今や
ネットで大方生活に必要なものは手に入る。
私の時代には無かったシステムだ。



何故に小さな子供が走り回ると危険なのか
何故に小さな子供と手を繋いで歩く必要があるのか
何故に子供が泣き叫ぶのか
よく考えてもらいたい。

きちんと子供の身体の成長と精神的成長とを
考えるべきだろう。
大人が生んだからって大人なわけではないし
いきなり大人になるわけではない。
少なくとも通常は18年かけて大人になるのだ。



それにしても
何て泣き叫び続ける子供の多いことか
そして走り回り奇声を発する子供の多いことか
1日中次から次へとモールと呼ばれる広い店内で響き渡る
この環境で
売上なんか作れやしない表情(青ざめ)
疲れるがまん顔あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)
ゲッソリげっそりしてしまう。


シャワーバスタブ止めて寝ようかなもうやだ〜(悲しい顔)
ぐったりだ(´ρ`)




6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031