mixiユーザー(id:23070906)

2018年08月16日07:02

56 view

蓼科山365日 8-16-18 大河原峠の星空

今朝も雨模様、青空が覗くが、今日一日が心配です。
星空観測のために、星座表を広げての観察、今はスマホで簡単に分かるようです。
夜空いっぱいに輝く星屑を自分の目で探しながら探す楽しみがなくなってきているようです。

蓼科山2530mへの登山口の一つに「大河原峠」があります。車で行ける佐久市への峠道で冬季は積雪のため通行できません。

この辺りでは一番標高が高い峠です。標高2093mで、夏でも少々寒い。
都会のように周囲に光り輝くネオンはなく、星空観測をするにはもってこいの場所です。
山の中で峠の為、周囲には樹々はなく360度展望ができる。


「双子池」に近い登山口ですが、ここ「大河原峠」には次のような言い伝えがある;ヤマトタケル尊が
この峠に来た時に、白衣姿の諏訪大神が白馬に乗り出現し、タケル尊を諏訪に案内した。

また「双子池」には「闇御津羽大神」が鎮座し、夏になると龍神がここから水をあげ、日本中を潤すという。




森の人
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する