mixiユーザー(id:25795382)

2018年08月12日10:02

70 view

8/11(土)の飲み歩き

8/11(土)は、相変わらず暑いがやや不安定な曇り空のなか、
西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。

最初の酒は、京都・城陽の日本酒「徳次郎 夏純米 山田錦」。
無濾過で一回火入れ。冷蔵瓶貯蔵しているらしいので、生貯か?

僅かに発泡感あり。
酸味がやや強くて甘さはなし。少し甘みがほしいかな。
ほどよいしっかり感。

肴は、刺身三種盛り。ネタは、タコ、カンパチ、カツオ。
この日はタコとカツオが旨かった。

次の酒は、山口・宇部の日本酒「貴 特別純米」。精米歩合は60%。
酸味も苦みも甘味もなくてニュートラル。
甘くないスポーツドリンクのようで飲みやすい。

馬タンの炙り焼き。
少し固くてしょっぱ苦いが、ずっと噛んでいられて肴としてなかなか具合が良い。

最後の酒は、広島・福山の日本酒「天寳一 SPICY夏潤」。
甘味がなくて、ほどよい酸味と苦み。
名前の通り、確かにスパイシーに感じる。

このあと、宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にジントニック。

この日は宝塚で、線香花火の同時点火人数のギネス記録に挑戦するイベントがあり、
成功したとのことで、サプライズの打ち上げ花火が上がったので、
店内にいた客がみんな外に出て、私も写真をパチリ。
ここ3年宝塚では花火大会がなかったので、久しぶりに打ち上げ花火を見ることができました。

次は、せっかくのお盆休みということで、目の前の棚に鎮座していたバランタインの30年。
当然ながら、絶品の旨さでした♪

今週は会社の夏季連休のため、呉に帰省して墓参りをしてきます。
前回は広島からフェリーで行きましたが、今回は途中の坂駅まで開通している鉄道に乗り、
坂からは代行バスに乗る予定。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する