mixiユーザー(id:23070906)

2018年08月11日11:36

141 view

高原に咲く花ー節黒仙翁(フシグロセンノウ)

今の時期、庭にはこの「ベルガモット」、「フシグロセンノウ」と「カンゾウ」だけがオレンジ系の花を咲かせています。


中国が原産地で、薬用として利用されていて、名前の由来は中国から帰った留学僧が持ち帰京都の嵯峨の「仙翁寺」で栽培されたのがその由来。


雑草の中に見かけるフシグロセンノウの朱色の花は、大変あざやかで高原の花の中では珍しい。ナデシコ科の植物の特徴なのかとても弱い感じがする。


この朱色の花が咲くとそろそろ夏の終わりになり秋が近い感じがしてくる。



浅香
 ふしぐろせんのう草生にともるごとく咲き
   われにきびしき夏すぎむとす




森の人
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する