mixiユーザー(id:25795382)

2018年07月29日10:19

80 view

7/28(土)の飲み歩き

7/28(土)は、台風が近づき不要不急の外出は避けるようとニュースキャスターが言うなか、
それを無視する形で、いつも通り西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。
さすがにこの日は客もまばらですいている。

最初の酒は、奈良の日本酒「みむろ杉 夏の純米生酒」。
生詰で、米は山田錦。
夏酒らしい甘酸っぱさはあるが、程よく抑えていて、バランス良し。

肴は刺身の三点盛り合わせのハマチ、カンパチ、ホタテ。
ハマチとカンパチはどちらも旨かったが、区別がつけづらい。

次の酒は、奈良の日本酒「風の森 秋津穗 涼み純米 無濾過無加水」。
濃くて飲みやすいサイダー。しっかりした発泡。ガブガブ飲める、旨いが危ない酒。
シャンパングラスで飲みたいくらいの泡加減。

肴は、マグロの頬肉のガーリックバター焼き。
これは味がしっかり濃くてこってり。

次の酒は、山形・酒田の日本酒「上喜元 純米吟醸 神力」。
しっかり濃くて飲みやすい。こちらは微発泡。
表示にはないが、生酒かも。
濃いので、マグロの頬肉ガーリックバター焼きに合う。

このあと、宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、すいているかと思いきやまさかの満席状態。
ちょうど帰る方がおられたので、入れ替わりでなんとか座れました。

最初はジントニック。

そのあと、赤ワインのパスカルトソ。多分カベルネソーヴィニヨン。

隣の隣におられたお客さんのお兄さんが、
呉が舞台のアニメ映画「この世界の片隅に」にはまっていると言う話をされたので、
今まで劇場で19回見た身としては黙っておれず、
12月公開の長尺版の宣伝も含めていろいろ話し込んでしまい、
早めに帰るつもりが、いつも通りくらいの10時半を過ぎに帰路につきました。

時間は遅くなりましたが、電車がちゃんと動いて良かったです(^^;
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する