mixiユーザー(id:1294797)

2018年07月24日23:38

169 view

それはプロ意識とは違います

部署を異動した人の嘆きを聞きました。
先日、仕事に没頭するあまり進捗会議の開始時刻をすっかり失念してしまい、気が付いたら周囲に誰もいないことがあったそうです。
セキュアの高い別室での開催だったことも手伝い、異動から間もないことから単独での入室が出来ず、結局欠席となってしまいました。
移動の際にひと声かけてくだされば良かったのにと会議から戻ってきた隣席の人に苦言を呈したところ、「ウチではそういうのしないんで」とバッサリ返されたとのことです。

普段からまともに挨拶も返してくれないような人ばかりで居心地が悪いとのボヤキは聞いていました。
そのたびに、そこは自分が率先して職場の雰囲気を変えていかなきゃダメですよ!挨拶を返してくれるまで(俺は)しつこく食い下がるぞ、ぐらいの気構えで頑張って!!なんて少し冗談交じりに励ましていました。

前述の話を訊いて、何ですかそれは人としてどうなんですか!と激しい憤りを覚えました。
私ならば「それ、本気で言ってますか」と言わずにはいられなかったに違いありません。
そんなことを平然と言ってのける人とは一緒に仕事したくありません。
人間関係に疲弊して鬱になる人が後を絶たないとの噂もあながち嘘ではないようです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年07月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る