mixiユーザー(id:25795382)

2018年07月22日11:21

69 view

7/21(土)の飲み歩き

7/21(土)は、外に出るのもいやになるような連日の猛暑の中、
それにもめげず修行をするような気持ち(?)で、西宮北口から宝塚南口へと飲み歩き。

まずは西宮北口の「HISAGOYA」。
最初の酒は、秋田の日本酒「雪の茅舎 山廃純米」。
しっかりして甘味もあるが、予想通りやはり酸味が強くてすっきり飲める。

肴は、刺身三点盛り合わせの、カンパチ、アジ、カツオ。

次の肴は、ホタテと明太子の和ヒージョ。
「和ヒージョ」とは和風のアヒージョのことで、HISAGOYAの名物料理。
油で煮てあるので、しっかりした酒が良いと思い、
次の酒は、福島・喜多方の日本酒「奈良萬 純米酒」。
穏やかな甘味にしっかりしたボディーで旨い。
和ヒージョともまずまずの相性。

最後は、山形の日本酒「くどき上手 純米大吟醸 生詰め 穀潰し」。
穀潰しというネーミングは米をかなり磨いたという意味のようで、
酒米である出羽燦々の精米歩合は22%。
日本酒度は−1.0の甘口表示で半分生となると夏酒のような甘酸っぱい系と予想したところ、
予想通りの甘酸っぱい系の味。
しかしながら、全体に落ち着いた感じでバランスよし。

最後にポテトサラダを頂いて、宝塚南口へと移動。

宝塚南口のバー小林では、最初にジントニック。

次は、早い時間に来られていた常連さんが持って来られた、熊本の米焼酎加工品である、
「深田蒸留所」をロックで頂く。
恐らくウイスキーテイストを狙ったと思われるが、味付けの方法がイマイチで、
申し訳ありませんが全部は飲めませんでした。
レモンを入れると多少ましになりましたが。

最後は、絶対にはずれのない「マッカラン12年」で口直しをして帰宅しました。
この日は結構酔ってしまいました。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する