mixiユーザー(id:12228222)

2018年07月20日14:08

131 view

八ヶ岳  硫黄岳山荘

硫黄岳山荘に泊まります。

フォト

硫黄岳から山荘に向かう
縦走路の全貌が見えていますが、画面左下に硫黄岳山荘の青い屋根が見えています。
まだお昼なので、コースタイム1時間40分で赤岳天望荘まで行ける時間は余裕であるのですが、写真のように、午後からは雲が湧いてきますので、ここはノンビリと山小屋に泊まって、この山行で一番美味しい縦走ですので、朝一の出発で、雲の条件がよく、眺めの良い朝の時間帯に縦走したいと思います。




フォト


フォト

硫黄岳山荘到着

フォト

皇太子も宿泊した事のある由緒ある山小屋。
個室があります。
出入り口の横に温度計があり、19度でした!


フォト

庶民は二段ベットの大部屋で♪
三連休なのにガラガラです。どんなに寝相が悪くても心配ありませんね。
女性だけのグループは隣の大部屋でした。女性も安心ですね。



フォト

今日の日の入りは7時14分、綺麗な夕焼けだといいけど。
明日の日の出は4時31分です♪


フォト

小屋番のお姉さんは美人でした♪



フォト

時間がたっぷりとあるので、散策に出掛けます。
ここは駒草の群生地として有名なので、駒草神社があります。



フォト

ラッキーなことに貴重な白い駒草を見つけることが出来ました♪

フォト


フォト

駒草の群生が見事でした!



フォト

陽が傾いた頃にはガスが出てきました。



フォト

夕陽を狙うカメラマンが三脚を立てて撮影していました。



フォト

西方向の夕焼け雲が綺麗でした。

フォト


フォト

東方向の夕焼け雲です。

フォト


フォト


フォト

溶岩のような真っ赤に染まる積乱雲が迫力でした!!!

フォト


フォト

赤岩の頭と硫黄岳のあいだに太陽が沈んで行きました。



ここで硫黄岳山荘情報を少し
1泊夕食・朝食で 9,500.円
飲料水補給は無料
夕食 5時半
消灯 8時
朝食 5時半
トイレは稜線の上の山荘なのに水洗のウォシュレットです。清潔です。
それに、なんと温水シャワーを浴びれます。
汗をかいてベトベトのまま寝なくてよく、サッパリしてから熟睡できます。
洗面歯磨きで歯磨ペーストの使用を禁止されている山小屋が多いですが、ここは使えます。
お口の中も爽やかにして寝れます。
山小屋に快適性を求めてはいませんが、あればあったで嬉しいです♪
この山小屋は高性能な浄化槽を設置していて環境問題に取り組んでいるそうです。
26 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する