mixiユーザー(id:34091523)

2018年07月02日08:25

354 view

昇段審査の結果

四段 1名合格
五段は午後から予定があり
審査も見れず。

一人目
これまで、打ち切れない
うち抜けられない
という、課題があったが
克服。

おお、やっと理解した。
しかし、仕掛け技の
打ち過ぎ。

2試合目は、悪い癖が
少しだけ。

ダメだと思っていたが
合格。
やはり、印象が良かった
ところで○がついたか。
打つべき機会に
思いきって技を出しきる
それが大事なのだろう。

二人目は、三日前に
左手首を薬品によるやけどで
痛みがあったらしいが
打ちに力がない。
まったく、制裁のない動き
問題外。
2試合とも見所なし、

さて、アドバイスを考えるのが
難しい。

三人目
本人は打てなかったことを
後悔していたが
そもそも、そんな技術レベルではない。
そろそろ、自分の剣道がどういうものか
わかってきたと思っていたが
違うようだ。

ただ、我慢すること
相手を詰めることは
意識してできるようになった。

あとは応じ技を、いかに
決めるか?

一度も決められなかった
あんなに練習したのに
手がプラプラする。

なんでだろう?

あとは、詰めるのではなく
攻める、意識の違いを
もう少し掘り下げてみますか?

1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する