mixiユーザー(id:4059454)

2018年06月23日18:21

87 view

近未来

対ジョージアのラグビーを途中から見てた。完封したが
かってなもんでもう驚きなんてない。で、おれのびっく
りの1番を思い出した。南アに勝ったこと。FACEBOOK
で投稿したらオーストラリアの女の子2人が褒める書き
込みをしてくれた。

2015.9.22の日記
『凄い!真実驚いた。つい先日以下を読んだ。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/10/japan_sports_council_n_8115364.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

おれの高校ではラグビーが校技だった。冬
の体操はすべてラグビー。おれも1回鎖骨
を折った。で、日本は永久的に南アやなん
かに勝てんと思ってた。やれば出来るんや
な。

それにしてもヘッドコーチのエディー・ジ
ョーンズのお母さんは日本人。今年の甲子
園ではオコエが登場したと思ってたら、陸
上ではサニー・ブラウン。
サッカーのハーフナーあたりから始まって
るがもう日本も始まったな。旅してても性
は日本名だが日本語全然ダメに会う。
300年後どうなってるんか?

フランスとドイツがまた戦争なんて考えら
れん。抑止力は共倒れ。中国とアメリカも
そう。核はもはや抑止力ではない。オバマ
もプーチンも知っている。第3次世界大戦
なんて考えられん、というお花畑頭だ。
寝るか』。

あの体つき、顔つきは、近未来の日本人な
んかな。北が優位だった日本に南がやっと
復活かな。
おれの独観。この島に最初移住したのは南
からの連中。ところが後に移住してきた北
の連中があっと言う間に凌駕した。組織を
知ってるから。

サッカーでコロンビアに勝ったのはスゴイ
とは理屈では思うが南アショックよりはる
かに劣る。jリーグ出来て30年だろ。コ
ーチは難しい理論をよく言う。だが、それ
と裏腹な凄いパスにシュート。
こないだ日本の元監督やラモスやラベルが
違う木村の座談会を見た。ホントなんとも
言えん気持ちになった。あの実績のある元
監督の物言い。天王寺を信じたいよ。あの
上下意識は大谷にはないよ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する