mixiユーザー(id:34510508)

2018年06月06日20:27

84 view

奥飛騨研 木曽研に化け 早や10年

「奥飛騨研 木曽研に化け 早や10年」
「ヘボ釣り師 木曽路土産は 木草(キソウ)ばかり」

釣り友との1年振りの木曽川釣行はチビに悩まされて
キープサイズは僅か、そんな中でタナビラ(アマゴ)と
大和イワナの9寸に恵まれてハッピーエンドでした。

それよりも何よりも、友と語らったり風景を眺めたり
山菜を採ったりの方が数倍も楽しくて充実の二日間に
なりました。

さて冒頭駄句、このゆるゆる釣り同好会は20年以上
前から奥飛騨河川中心で開いていましたが、中央道から
アクセス出来る権兵衛道路の開通で専ら木曽川が中心に
なっています。定宿「リンドウ」の料理と女将(恵美ちゃん)
の人柄に惚れたという別の理由もありますが(笑)。

以下、写真の説明です。御用とお急ぎで無い方はどうぞ・・・

1枚目 
綺麗なアマゴ(この辺りではタナビラと呼ぶ)でした。
ニッコウイワナが全盛の昨今、大和イワナ(写真の一番手前)
は貴重です!木曽川の恵みに感謝!
2枚目 
自作の焚き火用ペール缶は大成功でした。後方は釣り友の
キッチンカー(プチ家出用)です。電子レンジ・電気ポットも
完備、BSアンテナ付きなので退屈はしないそうです。
3枚目 
権兵衛道路です。有料の高速道路と見まがうほど快適な道路、
中央道の伊那ICから30分で木曽に出られます。

山菜の写真は簡単フォトで「新しいフォト」にアップしました。

オシマイ
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する