mixiユーザー(id:14192117)

2018年06月06日07:47

448 view

やられた

母 「梅雨に入ったらビワは腐ってしまうから その前に収穫しないといけないんだよ」
と、いうわけで 近所の篠崎さんと島村さんと協力して ビワ取りをした。

母に差し入れしたら大喜び。
「やっぱり モギビワが一番うまいねえ」

そう、この木は「茂木ビワの木」 果実は、長丸で甘みが強い。
東京で茂木ビワが収穫できるとはexclamation ×2

宇和島の実家には、もう一種類、大きな果実の「田中ビワ」 があった。
こちらは 甘みが少ないが 形が立派なので 新聞紙を敷いた大きな木箱にきれいに並べて 市場に何箱も出荷していた。

学校から帰って ビワがあると、 ゴミ箱の上にしゃがんで食べまくったなあ。
都会の人のように 皮を剥いたりしない。 手で表面の細かい毛をぬぐって そのままパクリ。皮とタネをペッと出したら すぐ次。 30個くらいはあっという間。

見ていた 婆ちゃんが呆れて
「ふみちゃん、惜しみをかけるわけじゃないが お腹こわさんようにな」
と、言ったっけ。

ビワ取りの途中、首が痛くなって少し残しておいたのを、「間もなく梅雨入り」の報を聞いて 今朝、行ってみたらすっかり 無くなってる。
カラスのお腹に入ったらしい。

そう言えば、建て替える前の窪町小学校の校庭。「カヤの木」のそばに ビワの木があったなあ。JR大塚駅の南口にも大きなビワの木があったが どちらも切られてしまった。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記

もっと見る