mixiユーザー(id:14192117)

2018年05月30日05:22

246 view

田舎の光景

🥕. 人参畑 🥕
川越の、母の病院の周りは ほとんど畑だ。この時期、農作業をする人が多くなって来た。しかし、本業で作る人は やっぱりすごい。 畑の一番向こうまで、見える限り全部が人参だ。 ここにウサギを放したら喜ぶのかしら?

そう言えば、母が人参の葉の天ぷらを食べさせてくれる人だったなあ。東京で手に入らない「人参の葉」 欲しいなあ・・・・

ある日、チャンスが来た! 誰か畑にいる! でも畑が広すぎて、どうやって近づいたらいいのか わからない。田舎の鉄則。 こんな時はとにかく大声で「おーい」と呼ぶのが普通だが、知らない人だしなあ。 相手は、車ごと畑の中に入ってるから私の車も乗り入れようと 周りをぐるぐる走らせるが 畑の中に入れそうな道もない。うう~~ん。

結局、通りかかったトラクターを止め、 事情を話したら 「畑の持ち主は あそこの家だから行ってみたら?」 と教えてくれた。その家では、広い庭の隅の作業場で たくさんの人が、作業をしていた。

人参は、まず畑で機械を使って大量に掘り起こし、畑に乗り入れた、軽自動車の小さなトラックでピストン輸送。 自宅に運び込んだ人参を機械で洗浄し、大きなプラスチックケースに入れては積み上げている。 明日の朝、市場に出荷するんだなあ。

これでケースの中が「ミカン」だったら、そのまま宇和島の私の生家の光景だ。
市場で物を売ると、「消費税」がつくんだよね。 払うんじゃなくて 反対に貰えるの。
なんだか不思議だった。

って、 ここの人参🥕 葉っぱが付いてないじゃんexclamation ×2

おばちゃん 「え? 葉っぱが 欲しいの? 葉っぱは全部 畑で落として来るよ。」
ガーン( ̄◇ ̄;)

結局、おばちゃんが 畑まで私と一緒に歩いて行って、 5本引っこ抜いてくれた。
「人参の葉っぱの天ぷらねえ。 葉っぱは食べた事ないなあ。」

久しぶりに 食べた人参の天ぷらは 春菊のような味で懐かしく、差し入れしたら母もよく食べてくれた。

母 「3月頃に植えたタネが5月にこうなるんだよ。 人参のタネはパラパラっと撒いて、あまりたくさん土をかけると芽が出ないから 土は少しかぶせるくらいでいい」


桜. 母の歳時記. 桜
母の5月は、「白いミカンの花が咲く頃」だと思っていたが 「3月に撒いた人参を収穫する月」 でもあったのか。

私 「今度、ゴーヤの天ぷら持って来るね」

母 「ああ、ニガウリ。 もうニガウリできたかねえ」

ごもっとも。 我が家のゴーヤは 苗を買ったばかり。 まだ20センチくらいの背たけに過ぎない。



さくらんぼ. この木 なんの木? さくらんぼ

あと、 管理しているビルの裏庭に勝手に自生して来た赤い実のついた枝も、見せたら懐かしがってくれた。
母 「栄養のない所に 生えてる しゃしゃぶ だねえ。 もっと大きくなるんだけど」

あっ、「しゃしゃぶ」だ。 「ゆすらうめ」 (もっと丸くて表面がピカピカしてた) で無し、「ぐゆみ」でも無し、なんだっけ?
と、言う疑問が氷解した。

東京では? グリグリ 「しゃしゃぶ」 そのまんまかーいhttps://seikou38.com/uwajima/%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80%E3%80%8C%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%80%8D/

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る