mixiユーザー(id:5239087)

2018年02月17日14:45

394 view

仮面ライダービルド 22話「涙のビクトリー」感想

決戦の緊張感がよく出て雰囲気良く、予想外に万丈が盛り上げてくれて最高に熱い!
男達のかっこよさが良く出た素晴らしい回だった。
一息つくのかと思ったら次回予告が何やらヤベーイ雰囲気で、新ライダー一気に三人登場も気になる。

おもしろい!!
ビルドは現時点だとかなり良作に感じる。


【見ながら詳細感想】
フォト


■冒頭あらすじ紹介はまさかのマスタークw
フォト

悪役ポジなのにノリノリ過ぎるwww
スーツの声優乙www


■ついに代表戦が始まる。
フォト

フォト

フォト

フォト

決戦直前の緊張した雰囲気が良く出たOP前の冒頭凄く言いイイ!


■決戦手前の主人公側やりとり。
フォト

フォト

また万丈が絡むw
バナナで落ち着かせようとするとか安定の脳筋扱いwww
怒って出てってしまう万丈だが、天才の主人公は当然万丈の本心、優しさが痛いくらい分かってんだよなぁ。
お互いが犠牲になって助けようとするヒーロー同士故の衝突だな。

万丈が言うようにハザードトリガー無しで倒せる訳が無いってのはリアルな意見だな。
敵のグリスは非常に強い。
主人公はボトルの組み合わせの多様性でハザードレベル以上の戦いをこなせるよう、マスタークとの修行などで鍛錬してはいるが、努力でどこまでいけるかといった所だな。


■美空への頼み。
フォト

この時点だと何か分からない伏線。
万丈では無理で、知らせず頼むってのがヒントだな。


■持ってないはずの敵の北都と西都のボトルを使い出す主人公。
フォト

こういうのは大体マスタークの手引というねwww
両方の国に入って内側からの策士ぶりは出たよって感じだわw

マスターク「まぁいいじゃねぇか」
フォト

よくねぇだろwww

フォト

修行しただけあって、ハザードレベル以上の善戦をする主人公。
それぞれのボトルの特性を活かし多様性で圧し始める。
戦い方(頭の使い方)と自由度を的確に活かして本体性能だけじゃない強さを見せるのは熱い。
ゲームでいうとキャラ性能じゃないプレイヤー自身の上手さだな。


■北都のゲスい思惑。
フォト

当然のごとくルール違反する気満々っていうねwww
人間らしいゲスさがよく出てる。
代表戦で決めるられるような潔さがあるなら戦争なんて起こさないわな。
だがこれも伏線になってたという上手さ。
相手の考え、感情を読みそこに付け込める狡猾な奴といえば…


■猿渡も負けられない覚悟を感じる過去回想。
フォト

やっぱ記憶消してんの嘘だったかw
仲間のために全て背負って兵器になる事を選んだとかやっぱかっこ良すぎだろw
視点は違うけど猿渡の本質もヒーローそのものだわ。

フォト

後ついて人体実験して参戦する三羽ガラス達も良いw
主人公も猿渡もいい仲間を持ってる。
この手引きしたのもやっぱマスタークの思惑っぽいし、怒った猿渡を見てどれが最も感情に効果あるか観察してるゲスさもらしいw

フォト

フォト

負けられない覚悟で燃え上がり逆転し始めるグリス熱い。


■ハザードトリガーを使うしかない状況追い込まれる主人公、美空に託した伏線回収。
フォト

止まるだけっていう嘘をついたのがらしく、嘘だと見抜く美空も長く一緒にいる故か。
フォト

フォト

フォト

死ぬっていうヤバ過ぎるリスク出たこれw
youtubeに挙げてた公式動画のデータ取って検証してた結果がこれかよw
フォト

マスタークのやっぱり出すしかないよなあの予想通りでニヤケてるだろうな感がゲスすぐるwww

トリガーがフル出力になると破壊するしか無いって言ってるが、公式動画のは早めに強制的に抜き取ったからって事かな。
じゃなければハザードトリガーを上に吹き飛ばす装置でもつけときゃいいだろうし。


■ハザードトリガー起動。
フォト

やはり圧倒的強さ。

フォト

諦めてる万丈に事情を話したんだろうなここ。


■暴走する運命はやはり避けられず。
フォト

以前より暴走するまでの時間長いのは修行の成果だろうな。
リスク無くす運用としては、時間測ってある程度のダメージ与えたら任意解除とかも有りなんではなかろうか。
早めに全力で戦うなりして短時間勝負スタイルで。


■ハザード版ホークガトリング初登場。
フォト

冗談みたいなベルト音声だが本気でヤベーイからなハザードw
フォト

フォト

グリス敗北もここまでは避けられない運命、必然の流れでしかない。


■猿渡に死が迫る。
フォト

決着ついても当然止まる事無く。
マジで猿渡死ぬかと焦った。
フォト

ここで万丈の登場!!
熱過ぎんだろ!!!!!
フォト

以前に敗北しハザードレベルで勝てないのは分かっている。
だが主人公の命がかかったこの戦いは絶対に引くわけにはいかない。

万丈「戦兎を助けられるのは、俺しかいねぇだろおおおおーーーーッ!!!!!」
フォト

後には引けない死の覚悟で、スクラッシュドライバーのリスクをこの土壇場でついに破る。
フォト

万丈かっけぇぇぇぇーーーーー!!!!!!!!!!!
フォト

お前が主人公かよ!!!!!かっこよすぎか!!!
フォト

フォト

フォト

いい熱さだった・・・!
こういうのが見たかったんだよこういうのがさぁ!!
ビルドはダブル主人公なのかもしれないと今回見て思った。


■マスタークの締めの策略。
フォト

フォト

北都のトップの思考を読んでゲス策略をさせるよう仕向け、自作自演の止めの一手は計画通りwww
さすが人心を読み利用するのが上手いマスターク汚いwwwww
フォト

北都に寝返ったと思いきやすでに西都に鞍替えしてるというフットワークの良さと狡猾さwww
全てを影から操り掌握してるマスターク、さすがゲームマスター名乗るだけあるwww
信頼と絆の熱さと強さで仲間と助け合いながら勝ち抜く主人公側と対極の、嘘と策略で自分の思い通りに周りを利用しながら単独でのし上がるマスタークの対比も感じる。
鉄血一期の鉄華団とマクギリスの両方の成り上がり見せるスタイルにも似てる。

フォト

ついに登場の西都の新ライダーは紫、モチーフがコウモリっぽくナイトローグのモチーフとちょい被るな。
中身は誰だろ?
いる奴だと追放された氷室が最も確率高く次点でメガネだが、両方ナイトローグ使いだから上位版になるのも自然。
メガネはナイトローグで協力しに来てるし、しばらく出てない氷室だろうなぁ。

今回もおもしろかった!


■次回予告。
フォト

さらに新ライダー、一気に二人も増えるのか。
デザインがメカニカルだな。
フォト

一旦息抜き回かと思いきやまたヤベーイ事になってそうなんだが。
主人公と猿渡敗北っぽいし、猿渡がキレてるとこと泣いてるっぽい場面、もしかして三羽ガラスの残り死ぬ?
北都攻略して猿渡が戦う理由無くなってるから仲間になる頃合いだし。
仲間になるときに死ぬと予想してたが予想通りなのかどうか。
次回も目が離せないな。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る