mixiユーザー(id:1673188)

2017年12月11日14:25

180 view

宮司一族を運営から切り離してリセットすべき

それにしても随分と凄惨な事件となってしまった。
神社には日本刀が普通にありそうだが実際こういう風になるとちょっと驚く。

もし自らが宮司に返り咲きたいと思ったら、職業的地位の確認を求めて裁判を起こすとか、もう少し穏当な方法というのはあると思う。
っつうか、別な宗教団体でもときどきそういう話は聞くよね。

殺すにしても、ネットで暗殺者を探すとか、呪殺仕事人を業界から探すとかして自分で手を汚さないようにしないと返り咲きは無理だろうし。

金と名誉の絡んだ骨肉の争いは、後々まで禍根を残すから早々に富岡一族の血縁を宮司とは切り離し、体制をオープンにしてリセットしないといけないと思う。

後継者として指名された息子は、共犯の妻の子では年齢的に無いんだろうが、本人がこの件に関係していたかどうかは分からない…たとえ息子に罪が無かったとしても、ここはあまりに血塗られたコトの顛末を顧みるに離れていただいた方がよかろう。

弟の祟りは、なにしろ神社自体がそういうモノを信じるのを本業としてるワケなので、迷信と片づけて無視するわけにはいくまい。

…しかし、大丈夫。
これを祓えなくて何を祓えるか。w
怨霊祓いの専門家がごまんと居る業界なので、その辺の心配は全くない。
盛大な儀式を執り行って清められたと宣言すればそれで終わりだ。

■「怨霊となり祟る」宮司の弟名義で手紙 富岡八幡宮
(朝日新聞デジタル - 12月09日 19:34)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4896864
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する