mixiユーザー(id:18013379)

2017年11月20日19:44

126 view

ちょっと言いすぎかな?


 そもそも恐竜が絶滅したのは小惑星の衝突が原因。というインパクト説自体が余り信ぴょう性がないものだと思うが、それがずれていたら絶滅しなかった、とまで言うのはかなり言い過ぎではなかろうかと思う。

 仮に、恐竜が絶滅していなかったら、ジャワ島とかに行くと、ワニなんかに交じって恐竜も生息している、という事を考えるのだろうか? 氷河期でも恐竜は生き延びたと?


 とにかく、今日は寒かった。だが、近所の家でも年末の植木屋が入って、庭木の手入れをしたりしている。こちらも遅れるわけには行かないので、門の外の木を剪定した。なんか自力でこういうことをやらなければならないのは、若干辛い感じもするが、わざわざ庭木の剪定をプロに頼めば何百万円も費用が掛かる。財団自体は平成134年ぐらいまで予算が維持できる計算になっているのだけど、それは今のように年に200万円ぐらいの出費で運用した場合の話。庭木や建物に予算を使ったらたぶん20年ぐらいで終わっちゃう。私は終わったら終わったで構わないと思うが、私自身が住む場所を失ってしまうのはやっぱり少々困るので、自分が死ぬまでは予算維持する方向で行くのか。まあ、最後は更地にして菩提樹を植えて、坐禅したい人はその木の下で勝手に座禅を組む、みたいな公園にして兵庫県に寄付してしまう、というのが妥当な考え方だと思っている。
 日本の仏教界がそれで納得するのかどうかは分からないが、少なくとも財団の運営権は明らかにこっちにあるので、仏教界が何を言ってきても知らない。困るのは高槻の少林窟道場の方で、あちらはちょっと如何ともしがたい。と言って仏教界がお金を出してくれるわけでもない。近年まで伊勢寺など、立ち退け、と言わんばかりの勢いがあったが、住職が変わったら何も言わなくなった。

 庭木の剪定作業のあと、草むしり。
 むしるほどの草が生えているのか、と言えば既に「はこべら」などのいわゆる春の草花は成長しつつある。寒いからとほっておくと後が大変なので、割とこまめに草むしり。
 すると、結構「バッタ」が逝ってしまっていた。

 先週まで割と活発に活動していたバッタどもだが、さすがにこの寒さでは生きられないらしい。既にアリたちも活動をやめているので、バッタの亡骸は放置されている。わざわざ食べにくる生き物もいない。
 いや、鳥なんかが食べるのでは、と思うかもしれないが、まだ庭木の渋柿など30個以上は実がなっていて、程よく熟しつつある。たぶんそっちの方がメインの食材だろう。寒くて死んだバッタのほうは放置されている模様。


 こんなに寒くても確かにジャワ島なら一年中夏なんだし、恐竜が生活できるかもしれない。とか思うのはそれが今は間氷期だからであって、もっと地球全体の温度が下がれば、熱帯でも大半の地域は恐竜が住めるとはちょっと思えない。

 ワニはどうやって氷河期乗り越えたんだろうね。これは、やや疑問である。
 日本にだって、熱川に行けばワニがいっぱいいるわけだから温泉のそばなら氷河期でもワニは生き延びることが出来るのだろうか?

 -------------------------- --------------------------


■小惑星が少しずれていたら…恐竜生存? 東北大など発表
(朝日新聞デジタル - 11月20日 13:55)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4867440

 もし小惑星が南側に数百キロずれて地球に衝突していたら恐竜は今も生き残っていたかもしれない――。そんな研究成果を、東北大学と気象庁気象研究所のチームが英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。

 恐竜や翼竜、首長竜、アンモナイトなど古代の生物は約6600万年前の白亜紀末、直径約10キロの小惑星が現在のメキシコのユカタン半島沖に落ちた後に絶滅した。チームは、衝突の熱で有機物が燃えて生じた「すす」が太陽光を遮って地球の気温を下げ、絶滅を引きおこしたとの説を唱えている。

 小惑星が有機物の少ない場所に落ちればすすはあまり発生しない。だが、有機物の多い堆積(たいせき)岩がある場所へ衝突すればすすが大量発生し、月平均気温が地球全体で8〜11度、陸地では13〜17度低下し、さらに下がる場合もあると計算。こうした場所は、当時の地層の条件から地球表面の13%だったと推定した。

 研究チームの海保邦夫東北大学教授(地球化学)は「もし小惑星が南側に数百キロずれて地球に衝突していたら恐竜は生き残っていたかもしれない。恐竜絶滅の確率は意外と低かった可能性がある」と話している。(小堀龍之)
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する