mixiユーザー(id:20270607)

2017年11月11日01:04

272 view

<9遺体事件> 問題はそこではない。

なんというか、いつもにも増して、いや内容が「9人バラバラ殺人」などという恐ろしいことに関するものだから、間抜けさ加減がハンパない。

多分、この話し合いに参加したオッチャンらは、「メール」と「ツイッター」と「LINE」の区別がついてないと思う。
100円かけてもいいぞ。

人はある時期「死」について考えることがある。
きっかけはそれぞれだし、導き出す答えもそれぞれだ。

でも今回の被害者たちのように年若い人達が「自殺トモダチ」を探すような、そしてたまたま遭遇したばかりの「自殺トモダチ」にホイホイ会いにいっちゃうのは、おかしい。

その人だけがおかしいんじゃなくて、本人は勿論おかしいんだけど、そういうふうにした環境(リアルの友達・家族・先生など)も、おかしい、のだ。

そしてそんな「おかしい環境」があちこちにあるということは、「社会」がおかしいのである。

「ワシラの頃はそんなことなかった」のなら「何かがおかしくなってるから、おかしくなっちゃった」のだ。

オッチャンらの考えないといけないところは、ココである。
そのためにワタシらは、血の涙を流しながら血税を払っているのである。
もっと、真剣に考えて欲しいもんだわ。

ほんまにもうむかっ(怒り)牡牛座

      -----------------------------------------------------------
■政府、ツイッター規制検討=座間9遺体事件で年内に再発防止策
 (時事通信社 - 11月10日 13:05)
 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4853119
7 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する