mixiユーザー(id:18367645)

2017年10月19日07:41

309 view

オホーツク・女満別B級グルメ、居酒屋「漁火」再訪(10/7)

[4760]
汽水湖の網走湖では、例年9月下旬から10月に掛けて1ヵ月前後白魚漁が行われ、毎年網走湖畔の女満別の居酒屋に白魚で一杯やりに通っていた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947140236&owner_id=18367645

しかし、去年は8月末に襲来した台風の被害により白魚漁自体行われなかった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956266870&owner_id=18367645

今年は2年ぶりに9月22日から白魚漁が行われる予定だったので、9月30日土曜日に女満別へ飲みに行って網走に泊まる予定で宿まで確保していたのだが、きわめて魚影が薄く全然獲れないようで、全て翌日の「めまんべつ白魚祭り」に回すことになり、女満別まで行ってもお店が白魚が仕入れられる見込みがつかないとのことで、やむなく1週間延期することにした。

その間に、今年の網走湖の白魚漁は10月9日から始まるということが分かったが、その週末は札幌で用事があり旅行できないから、1週間延期して10月7日土曜日に女満別へ行っても試験操業で獲れた白魚がなければ食べられる見込みはないことが確定してしまった。

しかし、9月30日に訪問した友人の情報によると、白魚ではないが僕らのために特別に仕入れてくれた珍しいものを冷凍して取っておいてくれているとのことでもあり、網走の宿も予約し直したことだし、計画通り10月7日は女満別の店へ行くことにした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963015340&owner_id=18367645

9月30日に行った友人も女満別で車中泊してお店に来ることになった。

当日、特急には乗れないが激安の「秋の乗り放題パス」を使って札幌から乗り継いで行って、もうすぐ女満別に着くというところで先にお店に行っていた友人から連絡があり、おかみさんは我々がお店に行くのは翌日だと勘違いしており、冷凍して取ってある「例のモノ」を解凍しておらず食べられないと言う。

それでも、間もなく女満別に着いてしまうし、年に1度はおかみさんの顔だけでも見たいから、ともかくちょっとだけでも行くことにして、20:00に着いた女満別で列車を降り、駅から歩いて5分ほどの女満別市街にある居酒屋「漁火」へ。

お店に着くと、おかみさんから「ごめんごめん、来るの明日だと勘違いしていたから、冷凍したまま解凍してなくて今日は用意していないのよね」と言われたが、それなら再来週来れたらまた来るから、じっくり飲むのはそのときにすることにして、この日は次の列車までの小一時間だけちょこっと引っ掛けて網走へ行って飲み直すことにすると伝える。

計画では、網走行き最終の普通列車の女満別22:12発まで飲んで網走へ向かう予定だったが、1本前の女満別21:07発で網走へ行くことにしたから、女満別の店には50分ほどしか滞在できなくなった。

大急ぎで飲まなきゃならなくなったが、旭川勤務時代に訪問したときに入れた焼酎のボトルをおかみさんが探し出してくれており、すでにカウンターに用意されていた(写真2)。

そんなのが残っているなんてすっかり忘れていたが、赴任期間わずか1年3ヵ月だった旭川勤務時代に女満別に飲みに行ったのは2014年の秋しかないはずだから、3年前に入れたボトルの残りということになる。

すぐに出せる自家製の浅漬けをつまみにその焼酎をぐいぐいやっていると、生で出せるものは手に入らなかったものの、ちょっとだけ取っておいた白魚があるとのことで天ぷらにして出してくれた。
フォト

去年は台風で網走湖の白魚漁自体行われなかったから、2年ぶりの網走湖の白魚である。

しかも、今年は白魚の魚影が薄く、まだ正式に漁が始まっておらず、試験操業で少しだけ獲れたという貴重な白魚で、心していただく。
フォト

白魚のほかには少量のねぎだけ、味も塩だけとシンプルだが、ふっくらしておりめちゃめちゃ旨い。
フォト

途中からは一味唐辛子を振り掛けていただく。
フォト

うーん、おいしい。
フォト

あとはこの日は女満別ならではのものはなく、カニとかたこ、魚など女満別じゃなくても食べられるものしかないとのことなので、白魚だけ食べたら網走へ向けて出発することにしたから、これだけで会計をお願いしたら1000円でいいと言う。
フォト

おかみさんには「来れたら再来週また来るから、そのときは解凍しておいてくださいね」とお願いして店を出て女満別駅へ向かった。

ともかく、2年ぶりに網走湖の白魚だけでも食べることができてよかった。

3年前のボトルを探し出してくれた上に、特別に白魚を取っておいてくれて出してくれたおかみさんに感謝である。

昨日おかみさんに電話したが、白魚は結局その後漁自体行われていないようだが、冷凍してあるブツは今度こそ解凍しておいてもらえるよう念押ししたから、予定通りあさって再訪しようと思う。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031