mixiユーザー(id:6639115)

2017年10月16日08:23

69 view

栗あんぱん。

週末にパンを焼きました。
中身には、以前じいちゃんの田舎から送ってきた栗です。

皮をむいて煮るのですが、まあ、皮が硬い。
栗専用皮むき器でむいたのですが、あまりの硬さに指先を3か所ほど切ってしまいました。

それでもカットバンを貼りながら、むく事2時間、やっとむき終わり、塩を少しだけ入れたお湯の中へ投入・・・。

20分ほどで程よく煮えたので、水を切り、またひたひたの水を入れて砂糖を入れてコトコト煮る事20分で水分が無くなり、良い感じに・・・。

後はすりこぎで少し粒が残る程度につぶしていきます。
栗の良い香りがしてきます。

無事栗の餡子が出来上がりました。
しばらく冷まして粗熱を取ります。

前日に仕込んで一次発酵を済ませておいたパン種をこねて、ガス抜きをして少し休ませます。
良い感じに冷めた栗餡をスプーンですくい、適当にちぎったパン種に入れて丸めます。

天板に並べていき、終わったらスプレーで水を霧吹きして、ベンチタイムをとります。
その間にオーブンを210℃に温めて置き、予熱が完了したら、いざオーブンへ・・・。

てっぺんにけしの実でも乗せたかったのですが、なかったのでトッピングなしでした。
約30分でいい感じに丸い栗のあんぱんの出来上がりです。

週末にやるパン作りが楽しくてやめられません。
次は何を作ろうかなあ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する