mixiユーザー(id:18367645)

2017年10月09日10:33

324 view

釧路から「秋の乗り放題パス」で札幌へ帰ります(一部乗車券+特急券別払い)

[4750]
今日までの3連休は、JRの「秋の乗り放題パス」を利用して、おととい札幌を出発して女満別の店で軽く飲んでから網走まで来て飲み直して泊まった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963015340&owner_id=18367645

昨日は網走から釧路へ移動して、釧路の宿にいったんチェックインして荷物を置いてから厚岸を往復して、厚岸の店でサンマで一杯やってから釧路に戻って泊まった。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963033013&owner_id=18367645

今回釧路駅の裏側にある古くさい旅館に泊まったが(写真1)、風呂・トイレは共同だが個室だし、歯磨きセットやタオル、浴衣も用意されていたし、インスタントコーヒーや麦茶のサービスもあり、1泊4000円で軽朝食まで付いており(写真2)、今回はクルマじゃないが駐車場も無料だし、15時前にチェックインさせてもらえたし、チェックアウトも10時を過ぎても構わないと融通が利くし、ヘタなビジネスホテルより安くて便利だった。

今日は「秋の乗り放題パス」を使って釧路から札幌まで帰るが、去年の台風10号の被害により不通になっている根室線新得・東鹿越間が列車代行バス連絡になっており時間が掛かるため、普通列車乗り放題で特急には乗れない「秋の乗り放題パス」だけで帰るには、釧路10:11発で出発しなければ札幌まで帰れない。

しかし、釧路でこの季節食べておきたいものがあるので、昼飯まで釧路にとどまりたいが、その次の釧路13:48発の普通列車で釧路を出発するが、そうすると「秋の乗り放題パス」で乗れる列車だけでは札幌まで帰れない。

そこで、帯広から新得までは乗車券と特急料金別払いで特急に乗り、不通区間の新得・東鹿越間は列車代行バスに乗り継ぎ、東鹿越からは普通列車の乗り継ぎで札幌まで帰ることにした。

新得・東鹿越間の代行バスは普通列車の代行バスだから、普通列車にしか乗れないきっぷでも乗れるのだ。

特急に乗る帯広・新得間の運賃は840円区間だが、途中の御影で分けて買うと810円で済むから、昨日のうちに買っておいて30円浮かしている(写真3)。

帯広・新得間の自由席特急券620円も必要だが、それも追加しても3日間の交通費の総額は9140円だから十分安い。

釧路1348…昼食

帯広1711/1747
↓特急「Sおおぞら10号」札幌行
新得1815/1838
↓列車代行バス
東鹿越1948/1958
↓快速
富良野2035/2038
↓快速
滝川2134/2140

岩見沢2218/2234
↓手稲行
札幌2316/2337
↓石狩当別行
太平2351

札幌から自宅近くの太平まで行く学園都市線(札沼線)は終電の1本前で、太平で降りて自宅まで歩いて帰ると日付が替わってしまうが、釧路で昼飯まで食べてから、できるだけ追加交通費を掛けずに「秋の乗り放題パス」を最大限利用するとするとこの乗り継ぎパターンしかないので仕方ない。

根室線新得(正確には上落合信号場)・東鹿越間は、去年8月末の台風10号の被害を受け、JR北海道はこのままなし崩し的に廃線やむなしという機運に持ち込もうとしているのがミエミエで、1年以上経っても復旧の兆しすらない。

何人も乗らないそんな区間に代行バスを走らせてJRのきっぷで乗せてもらえるのがせめてもの救いだが、時間が掛かって不便極まりない。

ともかく、一部区間特急にも乗って10時間掛けて札幌へ帰る。

釧路出発は午後だし、昼飯まで暇なので、しばらく宿でのんびりさせてもらって今チェックアウトした。

まだまだ時間あるし、旅館で朝飯食べて腹も減っていないので、しばらく喫茶店で時間をつぶしてから帰りがけに昼飯を食べようと思う。
1 22

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031