mixiユーザー(id:12016789)

2017年09月13日08:06

459 view

話を総合すると

 重量の関係で胸部レントゲン車が大きさによっては中型免許で運転できて胃やマンモ車が大型免許じゃないとダメって話に似てるわな。『外から見たら同じだろ』っての。

 でもこれって『保育園からのニーズ』しか考えずに法律準拠して作らなかった一部メーカーの無知が問題ってだけでしょ。それこそ昔は『そんな問題が起きかねないベビーカー使ってまで外に散歩なんか行かせなかった』訳ですし。法律越えちゃった一部メーカー品を使わなければ(そしてメーカーも法律準拠した者を作り直せば)いい話で、何で全ての電動アシスト付きベビーカーがダメって勘違いした上にシルバーカーや電動車いすを攻撃する方向に行くかな。


■「電動アシスト付ベビーカーは車道へ」 経産省の発表が「再検討を」と炎上
(しらべぇ - 09月12日 17:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=4762276
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する