mixiユーザー(id:11914613)

2017年07月25日17:00

76 view

551がある時

大阪で肉といえば牛肉である。

大阪で豚肉を使った料理と言えば「551の豚まん」








551蓬莱のホームページで取扱店が出ている。
http://www.551horai.co.jp/shop/shoplist.html#kansaikuukou
南海編に出てくる線路は、岸里玉出駅で南海線(本線)と高野線の合流部分。
景色からすると、南海線の難波行き電車。
つまり、「関空に帰ってきたー。551見つけた。チルドやけど買っとけー」という展開である。

ここに掲載されている豚まんの食べ方は、上品な食べ方。

551の豚まんを骨の髄までしゃぶり尽くす美味い食べ方は、

1)竹の皮を剥がす
2)竹の皮にこぶりついた豚まんの皮を前歯でシーシーする。
3)底(竹の皮が着いていた面)を上にして、ひび割れ程度に豚まんを割る。
4)そのひび割れ部分に醤油を少し注ぐ。
5)二、三回軽く揉む
6)ひび割れ部分を完全に割って、半分をかぶりつく。
7)残り半分もかぶりつく。

深夜のテレビ番組「なるみ岡村の過ぎるテレビ」で「手土産は何がいいか」という話になった時、岡村が「姉さんは、豚まんというええもんありますやん」と言ったが、なるみは「私が手土産ですーって豚まん出したらギャグになってまうやん。だから、(551の)ちまきくらいがちょうどええねん」と言ってた。


京阪電車中之島線が開業した日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=968656319&owner_id=11914613
渡辺橋駅に551蓬莱がオープンしていて、あの551の営業部長と一緒に写真を撮ってもらった。



地下鉄で見かけたパクリ疑惑
フォト



■大阪人にとって「551蓬莱の豚まん」はいったい何なのか【ナニワ定番研究】
(メシ通 - 07月25日 13:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=242&from=diary&id=4684963




■大阪人にとって「551蓬莱の豚まん」はいったい何なのか【ナニワ定番研究】
(メシ通 - 07月25日 13:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=242&from=diary&id=4684963
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する