mixiユーザー(id:8426595)

2017年07月23日15:10

130 view

我が家の庭の畑 07/16(日)〜

公私共々、多忙な日々が続いてしまい、日記に記しておきたい出来事を速やかに記せない状態が続いてしまっている昨今…。
お題の件も日記に記しておきたい。

例年の如く(?)に「凄く順調」から「そうでね〜の」の様々が展開している我が家の庭の畑。
アレコレと苦労は絶えないのも例年の如くなのだが、苦労の甲斐は収穫の喜びに反映されるものだ。
お題の件、先ずは 07/16(日)から…。
 

フォト

半信半疑で買って植えた「秋獲り絹さや」だ。
先日、花が咲いていたので気になったのだが…。
ん…? 
おぉーっ !? 
マジっすか…? 
 

フォト

こんなに小さいのがちょこっとだけ…。
でも「初収穫」である。
イイね、イイねぇ〜。
もう夏だって〜のに絹さやが穫れちゃうんだよ? 
半信半疑だったけれど、こりゃ〜イイねぇ〜。
秋からどんだけ実ってくれるのやら、今から楽しみだ。
 

フォト

さてさて、この私を焦らしまくる Paprika 君たちはどうだ? 
この苗を植えたのは 05/24(水)のことだったよ。
 

フォト

おぉ〜! 
黄色いのは、あともうちょっとだね。
 

フォト

赤いのも同じくで、あともうちょっとだ。
この実は、苗を植えた 05/24(水)の時点で既に実っていたのだ。
ん〜。
収穫に至るまでは2ヶ月も掛かるという、猛烈に焦れったい奴だったぜい。
 

フォト

空梅雨で終わってしまったけれど、1週間くらいは梅雨らしい日々もあった。
で、ちょいとでも地べたが浸みれば、Team 雑草の増えたい放題に苛まれる。
通路も耕作 Area も「お構いなし」の増えたい放題に激しい怒りを覚える。
おのれ〜、雑草軍団。
新たな戦いの始まりである。
キャシャーンがやらねば、誰がやる? 
…と、新造人間キャシャーンにお願いしたいところなのだが、残念ながら我が家にキャシャーンは居ない。
やっぱり「おいらがやらねば、誰がやる?」なのであった。
キャシャーンと違って「不死身の体」ではないので、この暑さが結構に辛い。
でもアンドロ軍団、じゃ〜なくて「雑草軍団」倒すまで、燃える怒りをぶちかませ! …なのだ。
よしっ、やるか! 
キック、アタック、電光パンチっ…! 
 

フォト

キャシャーン並み(?)に戦い、雑草軍団を倒す。
キャシャーンは汗をかかないが、私はドバドバの汗で全身はビショビショだ。
どんなに汗をかこうとも、終わりなき雑草軍団との戦いは続く。
 

フォト

ココも… 
 

フォト

…やっつけた。
 

フォト

ココも… 
 

フォト

…やっつけた。
さぁ〜、次は…? 
キャシャーンの如く「不死身の体」の勢いで次の戦いに挑もうとしたその時、急に凄い風が吹き始め、西から黒い雲が接近してきた。
 

フォト

猛烈に激しいにわか雨に水を差され、除草作業は中断する。
たったの20分間だったが、世間で言う「バケツをひっくり返したかのような…」雨だった。
 

フォト

雨上がりに農作業を再開する。
おぉ! 
Melon の雌花を発見。
 

フォト

早速に雄花を摘み取り、花びらをむしり取る。
 

フォト

そして、その雄花を雌花に当てて受粉させるのだ。
豊かな実りを望むのならば、こうした地道な作業も必要ってこと。
 

フォト

さぁ〜、雑草軍団との戦いの続きだ。
雨上がりも頑張り… 
 

フォト

…ココもやっつけた。
 

フォト

日没でこの日の作業は終了。
 

フォト

そしてこの日に収穫された苺で最も大きかったのがコレ! 
7月の中旬になっても、こんなに大きいのが穫れるんだから嬉しいよね。
 

フォト

そして翌日の 07/17(月)のこと。
写真は 06/25(日)に植え替えた Mix Lettuce 君たち。
手狭になってしまったのでこのように植え替えたのだが、それから3週間経った今は…? 
 

フォト

もう「押し合いへし合い」状態である。
連日のように、この葉っぱでの Salad が食卓に並ぶ。
つまりは連日のようにこの葉っぱを収穫しているのだけれど、恐ろしい勢いで成長を続けているので「この状態」である。
だからね、我々も頑張って食べないとな…。
 

フォト

枝豆はどうだ? 
 

フォト

おぉ! 
第1期生たちは実り始めていたぞ。
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

化け物と化した Zucchini 君はどうだ? 
 

フォト

おぉ! 
こちらもじゃんじゃんと実っている。
よしよし…。
 

フォト

Melon の雌花を見つけたらば… 
 

フォト

…すかさず雄花を摘み取り、受粉させてやる。
 

フォト

二十日大根の第2期生も収穫しよう。
この第2期生もそろそろ終わりで、現在は第3期生が順調に成長中だ。
 

フォト

何とも小さくて可愛い大根だこと。
これも Slice して我が家の Salad に Topping しちゃうと美味しいのよ。
ん〜、二十日大根もそろそろ第4期生の種蒔きしないとな…。
 

フォト

そして 07/21(金)のこと。
Paprika 君、もうそろそろイイんでねぇ〜かい? 
 

フォト

おぉ〜! 
イイね、イイねぇ〜。
 

フォト

よしよし、もうイイでしょう。
Partner に「OK だぞ!」と伝え、後に彼女が収穫するのであった。
 

フォト

花もじゃんじゃん咲き始めたし… 
 

フォト

…じゃんじゃん実ってくれている。
で、また焦らされちゃうんだろうな、きっと…。
 

フォト

受粉に成功した Melon の雌花がこれ! 
 

フォト

おぉ! 
これはこんなにも膨らんだぞ。
イイね、イイねぇ〜。
早く大きくなって欲しいぞよ。
あぁ〜、その収穫が楽しみ。
今年の我が家の Melon ちゃんの味わいはいかに…? 
 

フォト

枝豆君たちも気になる。
 

フォト

第1期生は順調の様子。
 

フォト

第2期生はどうだ? 
 

フォト

おぉ! 
開花が始まったぞ。
イイね、イイねぇ〜。
いっぱい咲いて、いっぱい実ってちょうだいよ! 
 

フォト

そして、雑草軍団との戦いも続く。
この日もキャシャーンは居ないので、私の孤軍奮闘である。
結構に蒸し暑くて厳しい戦いだったが… 
 

フォト

…やっつけた。
 

フォト

ココも… 
 

フォト

…やっつけた。
 

フォト

枝豆の Area から通路を挟んで左側には絹さやを植えてあるのだが、悪魔の雑草軍団に覆われ日差しを遮られてしまっている。
おのれ〜っ(怒)! 
 

フォト

時に「怒り」は凄い原動力になる。
もう嫌になってしまうくらいの蒸し暑さだったが、キャシャーンの如く「雑草軍団」倒すまで、燃える怒りをぶちかませ! …なのであった。
怒り任せで戦ったが、やがて日没を迎えてしまう。
 

フォト

猛烈な蒸し暑さで過酷な戦いを続けても熱中症にならない秘策がコレ! 
Partner が漬けこんでくれた「ニンニクの醤油漬け」だ。
休憩の度にコレを囓り、大量の水で流し込む。
適度な塩分補給と共にニンニク Power も Charge されると、不思議な程に「動けちゃう」のだから面白い。
キャシャーンの如く「不死身の体」とはいかないが、この「ニンニクの醤油漬け」は真夏の野良仕事でも私を元気に動かしてくれる。
もう必要不可欠な存在なのである。
 

フォト

雑草軍団に覆われていた絹さやも無事救出に成功する。
 

フォト

あぁ〜。
結構にスッキリしたぜい。
それにしても、どんだけ汗をかいたんだ? 
この日もおよそ4時間を野良仕事に費やした。
もう全身はグダグダのずぶ濡れ…。
自分で自分に「お疲れ様でした」と言いたいわさ。
 

フォト

翌日の 07/22(土)も朝の 9:00 から雑草軍団との戦いに挑む。
ビタミン菜と… 
 

フォト

…お隣のほうれん草の Area はこんなにも酷い状態だった。
まったく、ちょっと油断したらコレだ。
ほうれん草の種の袋も雑草に覆われて見えなくなっちまってるぞ。
 

フォト

怒り心頭 !! 
ほうれん草を救い出せ! 
あの「ニンニクの醤油漬け」を武器に、またも4時間、この雑草軍団と戦った。
 

フォト

戦いから4時間後、憎っくき雑草軍団との戦いは終わった。
 

フォト

ビタミン菜の全ては無事だった。
 

フォト

しかし、ほうれん草は Damage あり。
 

フォト

雑草に覆われて日差しを遮られてしまった為、発育不良どころか一部は枯れてしまっていた。
しかも、急に日当たりが良くなってしまったので、葉は「へなへなぁ〜」状態に至る。
とにかく水をじゃんじゃん与え、地べたの温度を下げる。
頑張って、持ち堪えてくれよ〜っ! 

ややもすると、ほうれん草も雑草と一緒に抜き取りそうだったので、この Area での作業は慎重、且つ丁寧さが求められ、ココだけで4時間も費やしてしまった。
もう、どんだけ汗をかいた?
作業開始前に体重を計っていたので、Shower を浴び、さっぱりしたところで体重を計ってみたらば、作業開始前と比べて 3.1kg も減少していたわさ。
結構に水分補給し、あの「ニンニクの醤油漬け」も囓りながらで体重が −3.1kg ってことは、少なくとも 3ℓ 以上の汗をかいていた事になる。
あぁ〜。
流石に疲れた。
連日でコレだもんなぁ〜。
この日の作業は4時間までと決めていた。
充分に頑張ったよ。
頑張った自分にそろそろ「ご褒美」も必要だろ? 
なので、この日は夕方に自分へのご褒美で「気になるお店」へ行ってみようと決めていたのだ。
それは群馬の高崎産の Ale Beer が楽しめるお店。
JR-E 磯部駅から 16:11 発の電車に乗り、私は高崎の繁華街へ…。
その「気になるお店」の話は後日の日記に記すとしよう。
 

フォト

そして、翌日の 07/23(日)の朝。
葉は「へなへなぁ〜」状態で心配したほうれん草だったが、シャキーンとしてくれたようだ。
あぁ〜、良かった良かった。
ちょいと安心する。
そろそろ地べたをまた High pH 化してあげないとかな…。

例年の如くに「凄く順調」から「そうでね〜の」の様々が展開している我が家の庭の畑で、孤軍奮闘する私なのであった。
雑草軍団と戦って体重が 3kg 減っても、飲み食いしまくりで簡単に「損失補填」してしまう… !? 
そんな「なんちゃって Farmer」の苦闘は次回に続く。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031